【妊活】
~産院選び~
胎嚢確認後の5w2dに大量の出血!
レバーの様な塊も沢山出て来てもうダメかと思ったけれど
その後の診察で、無事に胎嚢は確認出来ました♪
お家でゆっくりしている間に、色々調べないと!
という事で、産院について調べました。
その①はコチラ
その②はコチラ
その③はコチラ
その④はコチラ
まずは通いやすいかな?と思われる、タクシーで20分以内で行けるくらいの距離で、
大きな(総合)病院をピックアップしたけれど、、、
そこから【総合周産期母子医療センター】を探したら
総合周産期母子医療センターとは、母体・胎児集中治療管理室(M-FICU)を含む産科病棟及び新生児集中治療管理室(NICU)を備えた医療機関です。常時、母体・新生児搬送受入体制を有し、母体の救命救急への対応、ハイリスク妊娠に対する医療、高度な新生児医療等を担っています。
以下、3つの病院しかありませんでした
・慈恵医大
・日赤
・昭和大学
なので、ここからは3つの病院を調べる事に
で、まず最初に行きついたのは
”紹介状をご用意の上、初診の予約をお願いします”
という事。
それぞれ電話をしてみたけれど、
どこもまずは紹介状をもらってから初診の予約だと。
紹介状が無いと、予約すら取れませんでした
まあね、そうよね。
知ってはいたけれど、そうなんだね・・・
でも、色々と調べていて出てきたのは
”紹介状が無い場合は、選定料(7000円位?)を払う事で見てもらえた”というお話し。
予約取れないから待つし、お金かかるけど見てもらえましたよ~
って方が居たのです。
ん?
私の次の診察は1週間以上先。
しかも体調もあまり良く無い中、次の診察まで待って紹介状もらってからいくなら、
待っても良いから突撃してもいいのかも?
だって、結局いつも診察待つし
結局エコーで見てもらうなら一緒じゃない?と思うように
紹介状って色々情報が書いてあるのだろうけど、
いつ採卵したどの胚を移植して、薬はどれを使ってとかっていうのが
分かってればいいよね?
で、この3つの病院の中の1つの病院に
朝のオープンと同時に行ってきました
つづく♪
※時間差投稿です。
君島十和子さんも毎日欠かさずにエプソムソルトでお風呂に入っているそう♪
↓
お風呂にはずっとエプソムソルト入れてます
妊娠するために必要なミネラルを飲むよりも体に吸収しやすいらしい!
絶対に公式で買うのが◎
【ふるさと納税】
定期便 3回 ネギトロ まぐろ 天然 約100g×15袋が届きました!
小分けになってるから解凍しやすいし最高♪
ネギトロは本マグロに限る♡
ふるさと納税のおススメは、
My ROOMにまとめてあります
\イチオシ商品だけ紹介してます/
おススメふるさと納税追加しました☆
配送月が選べるおススメふるさと納税は楽天roomに♡
お気に入り♡▶︎私の買って良かったもの
本当に良かった!▶ふるさと納税おすすめ
\イチオシ商品だけ紹介してます/
おススメふるさと納税追加しました☆
Instagramで主に食と旅を記録中♡
アメトピ掲載
こちら→アメトピ
ヴァンクリは皆さんご興味あるみたい
ワンピースの下いつでもレギンス!