悪性の腫瘍です、、、
それは思いもよらない乳がん告知でした。
がんの闘病記録 遡ってます
(2021年2月、今はがんだと分かり詳しい検査結果を聞くところ、手術前です)
■見つかった経緯と今までの受診記録
人間ドック・・・年に1回春(婦人科検診・マンモグラフィー、エコー)
区の健康診断・・・年に1回秋(婦人科検診・マンモグラフィー、エコー)
2020年4月・・・
人間ドックで受けた婦人科検診で右胸に乳腺炎?の疑いがあるとの診断で要精密検査
2020年5月・・・
乳腺外科で再検査を受ける。両胸見てもらうが右胸が要経過観察。3ヶ月後にもう一度検査予約をする
2020年8月、11月・・・
3ヶ月毎に検査を受けるも同じく右胸が要経過観察
(11月に区の健康診断でエコーとマンモグラフィーを受けるも、特に何も言われない)
2021年2月2日(火)・・・
3ヶ月毎の検査で見て来た右胸ではなく、左胸に9ミリの腫瘍が2つ見つかる
2021年2月6日(土)・・・
造影剤を入れながらのMRIを撮る
2021年2月9日(火)・・・
MRIの結果、やはり左胸に2つの腫瘍が色濃く出ている為、針生検を行う
2021年2月16日(火)・・・
針生検の結果、がん告知をされるが詳しい病理結果が出ずに持ち越し
手術は決定なので、入院日程を決める(3月予定)
2021年2月25日(木)・・・
詳しい病理結果と手術説明
※ブログは今ここです
2021年2月25日(木)
前回、針生検の病理結果がまだきちんと出ていなかったので、その結果と手術説明を聞きに行きました。
11:30の予約
11:45 乳腺外科の看護師さんから入院説明 5分程度(乳腺外科の患者として必要な事・物など)
11:50 総合的な入院説明10分程度(入院患者が必要な持ち物、室料、入院費など)
↑
この続きです
この時点でまだ12時。
まだまだ待ちそうなので、入院時に使用する指定された物を売店まで買いに行きました。
売店で購入してくださいと指定されたものは2点
・T字帯 1枚
・胸帯 1枚
売店はかなり狭いですが所狭しと物が沢山。
聞いた方が早いので定員さんに伝えると、慣れた様子で教えてくださいました。
胸帯→前開きのブラジャーの様なもの?でした。
サイズはM、L、LLとあり手術後は少し大きめの方が良いとのことでしたが、カップに合わせるとアンダーが緩そうだし、アンダーに合わせるとトップが?
アンダーがゆるゆるだとしている意味もなさそうなのでとりあえずLを購入してみました。
T字帯→手術時使用
これ、後で調べて知ったのですが、手術の時のパンツ変わりなんですね![]()
胸に巻くのかな?とか思っていましたが、全身麻酔で尿道にカテーテルが入る為に使用、
ようは、ふんどし的な役割をするのね。
想像するとちょっと![]()
全身麻酔だと尿道カテーテルだということも知りませんでした![]()
初めてが沢山![]()
そういえば、T字帯と胸帯ってまだ袋に入ったままなのですが、入院前にお洗濯するものですか?
それとも、このままで持っていけばよいのでしょうか。
衣料系は購入したらまずは洗濯しちゃうのですが、しない方が良いのかしら。
皆さんどうしてるのだろう![]()
入院に必要な物購入
・T字帯 ¥440
・胸帯 ¥3,080
合計 ¥3,520
売店は現金のみでした。現金はあまり持ち歩かないので高かったらどうしようかと思いましたが良かった![]()
購入に5分もかからなかったので、いつものように診察室へ呼ばれるまでまだまだ待ちます。
続く
******************




