2月26日、第3期生(3回生)である4年生の卒業研究ゼミナール研究発表会が開催されました。

 

 4ブースの部屋に別れ、それぞれ領域ごと(成人看護学急性期・慢性期、老年看護学、小児看護学、母性看護学、公衆衛生、在宅看護学、看護管理)で発表がありました。

 

 

 内容的には、調査研究というより、研究テーマを考え、そのテーマに沿って文献検索を重ね、文献リストの作成、文献検討を行い、そのプロセスと明らかになった結果をまとめ、知見をふまえた考察、結論までが卒業研究論文の醍醐味です。

 

 

 

 学生それぞれが、興味深い研究テーマを考え、分かりやすくプレゼンテーションをしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年度の発表会では、臨地実習を終えた3年生も聴講してくれました。

 

 

 

 

 活発な質疑応答もみられ、集大成となったでしょう。

 

 

 

 

 

 

 3月19日は卒業式、そして、3月22日は、いよいよ看護師国家試験、保健師国家試験の合格発表日となります。

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、結果はどうなることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とりあえず、お疲れ様でした!