今回は、基礎看護学領域で展開されている

 

臨床関連技術論演習という授業です (゚∀゚)

 

 

 

 

対象は、2年生。

 

 

 

2年生は学生数が100名越えていますので、

 

 

 

実習室と講義室に半分ずつの人数に分かれて、

 

 

 

授業を展開されていました。

 

 

 

今回の演習内容は、皮下注射演習!

やっぱり、基礎看護学の先生方は、

字が達筆ですね~(゚∀゚)(゚∀゚)

 

流れるような字ですね~

 

 

 

 

字が綺麗な人は。。。。

 

 

 

まあ、それはいいとして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演習のときでも、

 

 

 

ソーシャルディスタンスとフェイスシールド着用は

 

 

 

欠かせません (*゚∀゚)

 

 

 

 

基礎看護学は基盤です。

 

 

 

基礎を教える授業、基本なのです。

 

 

 

だからこそ、先生方も厳しく指導されるわけですね。

 

 

 

 

 

また、基本だからこそ、感染予防対策をしっかり考えられて

 

 

 

授業を展開されるんですね。

 

 

 

このフェイスシールド、

 

1枚65円だそうです。

 

 

 

このような安価で役に立つ商品も

 

 

 

基盤の先生方が

 

 

 

お互いに知恵を絞って探され、

 

 

 

 

学生のことを考えて、授業を計画されているんですね (*゚∀゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、

 

 

 

 

 

先生方によるデモンストレーションが

 

 

 

 

行われます。

 

 

 

 

 

 

やっぱり、流石にうまいですね!

 

 

このように、西九州大学看護学部には、

 

 

 

ベテランの専任教員がしっかりサポートしてくれて、学生についてくれます。

 

 

 

 

専任教員=プロですね。

 

 

 

 

 

学生は、このデモンストレーションを見ながら、事前に学習してきた課題内容を想起し、

 

 

 

 

演習前のレディネスをさらに高めていきますヽ(゚∀゚)

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

デモンストレーションが終わってから、

 

 

 

 

 

 

はい、いよいよ演習開始!!ヽ(゚∀゚)

 

 

 

 

 

 

指示書を確認し、

 

 

 

 

準備を行い、

 

 

 

 

 

患者役の学生に確認と説明を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注射部位を決めて、

 

 

 

 

 

 

開始!

 

 

 

 

皮下注射用のシミュレーション機器を

患者役の学生の腕に装着し、実施します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか、すんなりやってくれてましたね~(*゚∀゚)(*゚∀゚)

 

 

 

事前学習をしっかりやってきて、

 

 

 

 

 

 

演習も、集中してくれてました。

 

 

 

ホント、2年生も、毎日頑張ってくれてます。

 

 

 

 

お疲れ様でした~(゚◇゚)

 

 

 

 

西九州大学では、

 

7/25、8/10、8/23にオープンキャンパスを開催いたします。

 

以下にオープンキャンパス特設ページのリンクを張っていますので、

是非とも、ご参照ください!

 

 

未来の医療・福祉の専門職者を目指したい方々、

看護師、保健師、養護教諭を目指したい方々、

 

 

一度おいでください。皆様のご来校を

心よりお待ちしております!

 

オープンキャンパス特設ページ
大学:https://www.nisikyu-u.ac.jp/oc/
短大:https://www.nisikyu-u.ac.jp/junior_college/oc/

【Facebookイベント情報】
https://www.facebook.com/pg/NishikyushuUniversity/events/?ref=page_internal
 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村