こんにちは☁️時々小雨。
昨日とうってかわってどんより。

昨日は、今年最後?の小春日和❗️
こういう日、ワタシのお掃除スイッチ
が、珍しくONになるびっくり
ヤル気というより強迫観念みたいな?

そう、あの場所、
やらないと、次はいつになるか⁉️

お風呂場の大掃除プンプン
以前はね、壁やドアや窓や…
ぜーんぶいっぺんにできたのにね。
何度も言いますが、体力⤵️笑い泣き
今回は、ここだけてへぺろ
正確に言うとこのあたり↓拡大厳禁ですよ
カウンター、取り外せないえーん
この下っていうか、カウンターの
裏側?しゃがんで潜り込んで…。
キライ💢腰痛くなるうー。
月に、何回かなてへぺろ

浴槽エプロン?って言うのかな。
取り外して…
年に…3、4回が限度ショボーン
内部は意外とほぼ汚れない。
けど、下のゴムパッキンのところは、
泡ハイターをティッシュに
染みこませて湿布したり…。

エプロン側の上下のフチがね〜。
もう言えませんゲロー

この2つ、
浴槽エプロンとカウンター
次リフォームするなら追放したい‼️
この2つがなかったら、
お風呂掃除は、どんなにラクか。

浴槽エプロンって、構造上、
必須なのだろうか?
以前住んでた中古マンションの浴槽は
隙間ナシの埋め込み式。
ゼッタイこっちがお手入れがラク❗️
独身のときも含めて、4、5回引っ越
したけど、半々だったと思う。
今の家は、セミオーダー?みたいな
感じで、デザインやカラーは選べた
けど、エプロン式しかなかったプンプン

そして、カウンター!
カラダの洗い方の問題かなあ。
イスに座って鏡を前にして、
洗面器をここに置いて…
ウチはだれもやっていない…
たぶんみんな、シャワー🚿で
立ったままジャーって洗う。
シャンプーも立ったまま下向いて↓

ミニマリストジャンルで人気の
秋子さんが、以前から
カウンター無しを勧められていました。
共感しまくり👏
今日もホント偶然!
モノの少ないお風呂場の記事がびっくり
でも、浴槽エプロンの話しは
なくて、とても気になっております。

そして、最後に極めつけ…
浴槽エプロン…ワタシ…
取り外せるのに、取り付けられない。

数年前、頑張りすぎて、
ベキッ💢壊れたかも⁉︎
怖くて、例によって息子に頼んだら、
バリッ💢わあー、ホントに壊したもやもや
なんか、カケラハッがぽろん。
ちょっと不安定だけど使用可能。
当時、旦那は単身赴任中。

以来、旦那が長期休暇で帰ったとき
しかエプロン掃除しなくなった。
単身赴任先のマンションも同じ方式で
コツを掴んだと威張っていましたが…
ウチのは、手ごわいアセアセそうで、
旦那も嫌がる。
べつにやらなくても死なへんやん!
ってガーンそーいうワケにもいかないしハッ

昨日も、旦那休みで、
たまには好きなもん食べてくるー
って言ったと思ったら、
LINEでこんな写真↑送ってきたし、

ごきげんかなあーと
下手に出て、可愛いめ?に滝汗
アレ外したので、お願いしまーす💕
と言ってみたけど、
えーッ💢🤨、まーたあムキーって!
なんかワタシ、悪いことしたかしら?
なんでこんな顔色うかがわなあかんのムキー
また、旦那のグチになって
しまいましたショボーン

皆さんのお風呂場の掃除は、
いかがなものでしょうか?
お付き合いいただき
ありがとうございました🙇‍♀️