2020年8月生まれの、現在4歳年少さんの息子がいます看板持ち


「どんな状況でも、幸せを育むことができる子」に育ってほしいと願っています。
 
幸せ=ウェルビーイングについて、心理学をはじめ様々な分野で科学的な研究がすすめられています。

わが家では、その「ウェルビーイング研究」のエビデンスをベースにした子育てを行い、息子が幸せでいられるよう努めています。花



絵本の読み聞かせを毎日していますにっこり

保育園や幼稚園でも行われていますし、公文式や七田式など様々なお教室でも推奨されていますよね電球



言葉や想像力、集中力など、知育的な面もありますが、ウェルビーイング的に言えば、読み聞かせは子どもとのコミニュケーションになり、親子の絆を深めるのに役立つといわれていますねニコニコ



たくさんの絵本を買い揃えている方もいらっしゃいますが、わが家はスペースや予算の関係上、買う絵本をしぼっています手



なるべくウェルビーイングに関連する、大きくなっても、ふと読み返した時に大事なことを教えてくれる、心に響く絵本を選んでいますスター



たとえばこちらの絵本




2匹のうさぎさんが、「どんなにきみがすきだか」を表現し合うお話ですうさぎラブラブ

眠りに入るシーンもありますので、おやすみ前の読み聞かせにもおすすめです星



この本を読んでいると、「こんなに人(息子)を好きになれて、なんて幸せなんだろう」と感じるのですラブラブ

その気持ち、息子にも伝わっていると思いますうさぎのぬいぐるみ飛び出すハート



将来、この本を読み返して、私の膝の上に座って読み聞かせしてもらった、この幸せな時間を思い出してほしい…そう願うのですおねだりキラキラ



この「息子への愛を伝える絵本」シリーズほんわか

もっと増やしていきたいですよだれハートのバルーン





お読みいただき、ありがとうございましたニコニコ


【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー