こんばんは、たまこです。
お盆休みに実家に帰省した際、持ち帰って来た物がありました。
実家の物置に置きっぱなしになっていた本、CD、ビデオテープなど、、です。
数年前から、夫と車で帰省した時に自分の物はなるべく持ち帰ろうと思ってて。
一昨年は古いアルバム類でした。
去年は妹宅からボビーワゴンを持って来たので、古い物はあまり持ち帰れず、、だったかな。
(結構大きいですからねー)
たまこは子供の頃から本好きで、若い頃に買い集めた本を大量に実家に置きっぱなしにしてました。
置きっぱなしにしてるという事は、今は必要無いというか、読み返したりずっと持っていたいと思っている訳ではなくて単に処分するのが面倒だったから、、ですね。
実家の母親は今のところ別に置いてても構わないと言っているのですが、断捨離アンのたまこは親亡き後の実家の片付けの事を考えると、自分の物は早く処分するに限る!って思ってて。
実家にあるたまこの物はわざわざ聞かなくても捨てても良いよと伝えてはいますが、自分の持ち物を年老いた母親に捨てさせるのもなんか違うよなーと思うので、少しずつ持ち帰っては処分しております。
とはいえ、イメージ的にはもうそんなに大量には無いのでは?と思っていたのですが、久しぶりに実家の物置に入ったらば、まだ結構あるかも、、ってなりました。
そんな中で見つけたのが、たまこの大学の卒業証書です。
今回は2本だけ持ち帰りましたが、実家からは至る所からこの「賞状を入れる筒」が出てきました(笑)。
別にそんな大層な賞を頂いた訳でもなくて、昔は例えば小学校の〇〇コンクールみたいなヤツの金賞とか特別賞とかで、何かにつけて賞状を貰う機会が多かったような気がします。
(今でもそうなのかな?)
子どもだけではなくて、たまこ父や母も交通安全のナントカ賞とか、勤続何年功労賞みたいな賞状を貰ったらいちいち取っておくので、筒だけを見ると何が何だかわかんないってなってて。
(しかも、棚の上からテレビ台の下から、果ては天袋や仏壇下の収納の奥からも、埃まみれの筒が出てくる出てくる、、笑)
でも最近、某女性市長さんが卒業証書が無いのにあるように見せかけた?か何かですごく話題になってるじゃないですかー。
そのニュースを観てたら、そう言えばたまこの卒業証書ってどこにあるんだっけ?ってすっごく気になっちゃったんですよね。
と言いますのも、たまこは今までパートやアルバイト、非常勤の仕事しかした事がないので就職先から卒業証書の提示を求められた事がなくて、実家に30年近く置きっぱなしにしてたみたい、、です。
それでも50歳になる年まで何も困った事は無かったんですけど、その市長のニュースを観たらなんか急にどこにあるか気になってしまいました(笑)。
先月たまこだけで帰省した時にも少し探してみたんですが、出てくる筒を開けても開けても卒業証書は出て来ず、、。
そしたらたまこが帰った後に母親も気になって探してくれたみたいで、「あったよー!」とメールくれました。
そもそもそんな杜撰な管理してないで自分でちゃんと持っとけよという話なんですけどね、、。
でもまあ、たまこはこの歳まで来たら今後も卒業証書を使う場面は無いとは思うんですが、30年ぶりにちゃんと大学を卒業してたよね、と確認できて良かったと思いつつ持ち帰ってきました(笑)。
せっかくなので、ちゃんと筒から出してファイルにでも保管しようかなと思います。
(某市長さんはこういうのに入れて、チラ見せしてたんですよね? 笑)
古本の方は売れる物は売って、あとは廃品回収に出すとか、、?
とにかくもう置きっぱなしにはしないで、今年中には処分が終わるように頑張りたいと思っています。
ではまた!