こんばんは、たまこです。
今日も食材の買い出しに行きましたが、昨日だいたい必要なものは買っていたので少し買い足す程度で4,482円でした。
それでも結構高くなってしまいましたが、原因はこちらです。↓
パルミジャーノ・レッジャーノチーズが1,700円もしました(泣)。
消費税入れたら、ほぼ2,000円ですよー。
こんな高い食材、ドケチのたまこは今まで定価でなんか絶対買わなかったんですが(笑)、最近このタイプのチーズが田舎ではほとんど見かけなくなりまして。
(今までは値引きしたタイミングで買えてました)
仕方なく粉チーズでも良いかなーと買ってみたりしたんですが、やっぱりかたまりのチーズを削るのとは全然違ってて、、。
普段はあんまり食にこだわる方じゃないと思っているのですが(調味料とかも安いので充分と思ってますし、、)でもパスタにだけはどうしても美味しいチーズを削ったのが食べたい!と思ってしまい、わざわざ家から車で30分以上離れているお店まで買いに行ってしまいました。
でもこれくらい(200g)あれば、かなり長い間使えると思うので大事に使いたいと思います。
早速パスタにしようかな?と思いましたが昨日もパスタだったので、パルミジャーノは今日はおあずけ(笑)。
パスタじゃなくて、タコスにしました。
小さいサイズのトルティーヤを買っておいていたので、それをフライパンで軽く焼いて畑で採れた野菜を巻いて食べようと思いまして。
ちょうど良く、見切り品コーナーで3個入りで150円のアボカドを見つけました。
1個あたり50円、安い!ラッキー!(笑)
アボカドはタコスに合いますよねー。
でも、見切り品だと黒くなっていそうでなんかイヤ、、という方もいらっしゃるのでは?
ふふふ、たまこは中身が黒くないアボカドの見分け方を知ってるので見切り品も怖くないんですよ。
これは今日買った見切り品のアボカドですが、ヘタの部分が盛り上がっているというか茎?枝?が残ってる状態なのがわかりますか?
ここが残ってるヤツは結構皮が黒くなっていても中身は綺麗な状態な事が多いです。
実際切ってみると、、↓
ほら、綺麗でしょ?
包丁の入れ方がヘタクソでちょっと種に果肉が付いちゃいましたけど(笑)。
では、2個目です。
これもヘタがちゃんと付いてますね。
切ってみましょう。
はい、こちらも綺麗です。
この見分け方を知ってからは、アボカド選びで失敗したー!ってなる事がほとんど無くなりました。
今日は2個食べる事にして、あと1個は後で食べますー。
袋に入っていたのでバラバラに選ぶ事はできませんでしたが、今日は3つともヘタ付きの物を見つけたのでラッキーでした。
タコスだからワカモレ(アボカドのディップ)にしようかなーとも思いましたが、あんまり綺麗だったのでスライスしてそのまま出しました。
ピンクペッパーの他に軽く塩とオリーブオイルをかけてます。
サルサはトマト、紫玉ねぎ、キュウリ、ピーマンを刻みました。
キュウリとピーマンは畑で採れたヤツです。
タコミートは作らず、今日はハムとスライスチーズで簡単に。
タコスならスライスチーズでも充分美味しいですから、ここは安いので済ませます(笑)。
畑のジャガイモが収穫できるようになったので、業務スーパーで買い置きしていた冷凍ポテトは食べちゃおう!って全部揚げました。
あとは、手羽先のオーブン焼きと昨日の残りのタコの和え物なども出してお腹いっぱいになりました。
今日も蒸し暑かったですが、夏野菜いっぱいのおうちごはんにできたので来週もなんとか頑張れそうかな。
アボカドの見分け方、よろしければやってみてくださいねー。
ではまた!