こんばんは、たまこです。
連休2日目の今日は、少し遠いカインズに行こうと言っていたので、早めに起きていたのですが。
朝ごはんを食べて、身支度したら出かけよう!と思っているところで夫父がタケノコを持って現れました(笑)。
我が家では今年2回目のタケノコですが、、デ、デカい(一応比較でiPad置いてみましたが、なんとなく大きさわかりますかね 笑)。
タケノコって、普通は地表に少しだけ上が出ているのを掘るらしいのですが、これは明らかに上に出てるのを採ったでしょ、って感じ。
でもまあ、夫父も貰いものを我が家にお裾分けしてくれてる訳ですし、文句は言えないというか、、まあとにかく茹でてみますかねー。
皮を剥いてみたら、やっぱり半分くらい竹ですよね!って状態でしたけど、上の方は大丈夫そうだったのでお得意のシャトルシェフに入れて出かける事にしました。
(火を使わずに保温調理できるので、タケノコの下茹でにはすごく良いのです)
カインズでお買い物した物については後ほど記事にするとして、今日は焼き鳥にしよう!と決めていたので、帰ったら早速仕込みにかかります。
帰る途中に地元のお肉屋さんで豚タンや豚ハツ、カシラ肉を購入。
(カニカマは別のスーパーで買いました)
お肉はたまこ家がある自治体で使える地域振興券が1,000円分あったので、それを使ったらなんと3円で購入できました(笑)。
つまり1,003円分買ったという事です、ありがたやー。
あとはミニトマト串とか、我が家の畑から採ってきたネギと鶏肉でねぎま串も刺しました。
夫は本当は外で炭火焼きにしたかったらしいですが、午後からは風が強くなり、おとなしく家の中で電気の焼き鳥焼き器で焼きました。
いつも刺すのはたまこで、焼くのは夫の係です。
サイドメニューは、タケノコと一緒にトマトももらったのでトマトサラダを作りました。
それから、昨日鶏皮も買っていたのでこれも刺して焼こうかな?と思っていたけど鶏皮を刺すのは面倒くさいので鶏皮ポン酢にしました。
昨日イタリアン風の和え物にしたタコは半分残しておいたので、今日はごま油と生姜と塩で中華風の味付けに。
あとはキムチ冷奴やフライドポテトも出しました。
連休2日目のおうちごはんも、節約しながら美味しいメニューが作れたと思います。
下茹でしたタケノコは、明日食べようかな。
おうちで本格的な焼き鳥が楽しめるので、愛用していますー。ではまた!