こんばんは、たまこです。
今日は食材の買い出しに行ってきました。
久しぶりにブルーチーズが欲しいなーと思って「酒のやまや」に行ったんですけど、、無くなってました(泣)。
売り切れとかじゃなくて、取り扱い自体が無くなったみたいです。
少し前にはおろし金で削るようなハードタイプのチーズも無くなっていて、たまこ家の近くでは買えなくなってしまいました。
あと、たまこはイタリアン系が好きなのでドライトマトとかもたまに買ってたんですが、そういうのも前置いてたスーパーに行くと次は無くなってたり、、なんか当たり前に買えると思ってたのがだんだん買えなくなるのかなー、なんて。
それから、買えてもオリーブオイルとかアンチョビとかめちゃくちゃ高くなりましたよねー!
それでも少しは安いかなーと思ったオリーブオイル(1リットル1,580円)などを購入したので、今日はトータルで8,776円になりました。
今日の注目食材は、こちら。
小さめのイワシ、いっぱい入って158円です。
めっちゃ安いんですけど、やっぱり小さめだから調理が面倒で、どうしても普段は刺身系に目がいっちゃうんですよねー。
でも、今回購入したアンチョビが80gで498円で高っ!て思った後にこのイワシを見ると、、「やるっきゃない」ってドケチ魂に火が付く訳ですよ(笑)。
始めるまでは面倒くさくて気が遠くなりそうですが、無心でひたすら手開きしていくと、だんだんコツが掴めてきて早く綺麗にできるようになるから、、練習って大事ですよね(笑)。
それで、小さいのは試しに塩漬けにして自家製アンチョビにしてみる事にしました。
クックパッドなどを見ると、イワシを手開きにして2ヶ月塩漬けにした後、オリーブオイルで瓶詰めにすればアンチョビになるって書いてる人が結構いて、ダメ元でやってみようかなって。
今回はアイラップの中でイワシを塩にまぶしてなるべく空気を抜いて、この状態で冷蔵庫に2ヶ月放置してみようと思います。
上手くいったらこれからは100円くらいでアンチョビが食べられるんですから、試す価値ありかなーと。
2ヶ月後、またご報告しますね。
それで今日のおうちごはんは、大きめのイワシを6匹くらい取り分けてイワシとニンニクとドライトマト(前に買ったのを、チビチビ大切に使ってます)のパスタにしました。
これ、たまこは大好きなんですよねー。
青魚が苦手な夫も、これなら喜んで食べます。
今日は三つ葉をたっぷり乗せました。
(先週買ったおつとめ品の、3束30円の三つ葉の残りです 笑)
それから、先週買った春キャベツがまだあるので、じゃがいもとアンチョビと黒オリーブで炒めたのも作りました。
単品でも美味しいですが、パスタと合わせてもイケる組み合わせですよー。
あとは、値引きされていたビアソーと新玉ねぎのマリネ。
かんたん酢と玉ねぎドレッシングを混ぜてかけただけの、なんちゃってマリネです。
これまた先週買った水菜の残りと、紫キャベツも混ぜてカサ増ししつつ食べ切れて一石二鳥かなと(笑)。
昨日の酢豚の残りなども出して、なかなか良い節約ごはんになったかなーと思います。
今後も買えなくなる輸入食材などは増えるかもしれませんが、ブログなどで知恵を出し合って美味しいおうちごはんが作れたら良いなーと。
他の方のおうちごはんの記事も、いつも参考にさせていただいてます。
ではまた!