こんばんは、たまこです。
昨日はバレンタインデーという事でしたが、たまこ夫は甘いものを全く喜ばない人なので、チョコレートやスイーツなどは無し。
せめて夕ごはんは夫の好きなメニューを、、と思うものの、ほぼ土日にしか買い出しに行かないたまこ家では金曜日が一番食材が少ない日だったりします。
でもまあ、あるもので何とかするのがたまこのポリシーという事で、こんな時こそ虎の子のふるさと納税でゲットした冷凍ホタテとイクラを召喚!(笑)
それで作ったメニューが、こちらです。↓
ちらし寿司と、キムチ奴。
あとは、フリーズドライの松茸のお吸い物(笑)。
でも、お寿司には良く合います。
品数的に足りないかなーと思いましたが、夫が職場から結構お菓子なども頂いてきて、それを食後に食べようとなったので夕食は少なめで結果オーライだったかな。
(チョコレートもありましたが、たまこが美味しくいただきました)
そして土曜日の今日も、夫は出勤だそうで買い出しは無しでした。
別に痩せ我慢している訳じゃないですよー(笑)。
たまこ1人なら、お昼はそんなにたくさん食べる訳でもないので、今日の分の食材はありますし。
せっかくだから、今週購入したスタンダードプロダクツのガラス鍋を使って1人飯を作ってみようと思いました。
こちらの記事↑でご紹介した耐熱のガラス鍋です。
業務スーパーの冷凍うどんと薄めた麺つゆを鍋に入れて、蓋をして600Wで5〜6分加熱。
かき混ぜて全体が煮えたのを確認したら、卵を割り入れて黄身を楊枝でつついて(爆発予防の為です)再び蓋をして3分加熱すれば、温玉うどんの出来上がりですー。
今回はネギと揚げ玉もトッピングしたので、卵が隠れちゃいましたけど、良い感じで温泉卵っぽくになってましたよ。
1人用の土鍋と同じくらいのサイズだから、鍋焼きうどんみたいに食器としてそのまま使えるなーと思っていたのですが、実際やってみてバッチリでした。
そういえば、4本58円の激安ちくわがそろそろヤバそうだったなーと思い出したので、、
縦半分に切って、卵焼き用のフライパンに油を引いて両面焼いて、、
ガラス鍋の蓋に盛り付けて、マヨネーズと醤油ちょっぴりと、揚げ玉と青海苔と紅生姜でトッピングしておつまみを作ってみました。
うんうん、蓋もお皿として使えるだろうと思ってましたけど、やっぱり良い感じじゃないですか(笑)。
もう一品、、と思って冷蔵庫ですでに柔らかくなってたトマトをオリーブオイルで焼いて、シュレッドチーズも足して焼きトマトにしてみました。
これも黄色いガラスと赤いトマト、緑のカイワレが合ってますよね。
たまこは冬でも割とガラスの器をよく使ったりしてますが、黄色いガラスも狙い通り良い感じに使えるとわかり、喜んでおります。
小分けの方が便利だけど、、今年はどうしましょう。
でも、イクラとホタテは絶対頼むつもりです。
ではまた!