こんばんは、たまこです。
今日は、食材の買い出しに行ってきました。
ちょっと控えめに、1,970円でした。
今日の注目食材は、こちら。
広告の品だったタラの切り身と、値引き鶏レバーです(笑)。
あと、物置に保管していた去年収穫した我が家の畑でとれたジャガイモと玉ねぎがこれだけになったのを使っていこうと。
朝にテレビでひよこ豆のコロッケを観て、美味しそうだなーと思ったので、今日のおうちごはんで作ってみる事にしました。
とはいえ、たまこはいつも「スコップコロッケ」にしちゃいます。
スコップコロッケ、ご存知ですか?
普通のコロッケはジャガイモとかを茹でて潰して丸めてパン粉を付けて揚げると思うんですが、スコップコロッケは油で揚げないし、丸めないからラクチンなんですよー。
まず、パン粉はフライパンに油を大さじ2杯くらい入れてキツネ色になるまでサクサクに炒めておきます。
(写真は途中なので、もっと炒めます)
コロッケの中身は、今日はタラの切り身を先にバター焼きにしておいたのをほぐして玉ねぎと炒めて、ジャガイモをチンして潰したのとひよこ豆の水煮缶詰と先月買ったけど微妙に残っていた瓶詰のクリームパスタソースも入れちゃったヤツ(笑)。
コロッケの具を大きめの器に全部入れて、上からサクサクパン粉をまぶせば出来上がりです。
ヘラやスプーンなどでお皿に取り分けていただきます。
味はバッチリコロッケですよー(笑)。
鶏レバーは血のかたまりなどを取り除いた後に軽く塩茹でしてからソース煮にしてみました。
ソースって、ブルドッグソースのソースです。
3分の1くらい残ってたんですが、よく見たら去年の12月で賞味期限切れてたので全部使っちゃおうと(笑)。
強火で煮立てるとレバーが固くなっちゃうので、なるべく弱火で煮て、早めに火を止めて余熱でソースを染み込ませておきます。
レバーのソース煮?って思われるかもしれませんが、これがワインに良く合って美味しいんですよー。
それにコロッケにソースを使い回す事もできるので、ちょうどいいかなと思って。
あとは、買い置きの業務スーパーで買った冷凍ピザ生地に缶詰のスイートコーンでマヨコーンピザと、夫が飲み残していたトマトジュースでミネストローネっぽいスープを作りました。
(賞味期限内で冷蔵庫には入れてたけど、封を開けてしばらくたってるし、そのまま飲むのもなんかなーって思ってたので)
スコップコロッケはたまに作りますが、初めて組み合わせたひよこ豆とタラが思った以上に美味しくて大満足でした。
残っていた瓶詰やトマトジュースなども無駄にしないで使い切る事もできたし、良い節約ごはんになったと思いますー。
ではまた!