こんばんは、たまこです。


今日は食材の買い出しに行ってきました。

地元の激安スーパーと業務スーパーをハシゴして、4,435円でした。


本日の注目食材は、こちら。

岩手県産のイワシが、6尾入って148円でした。

あとは、半額のセロリが79円。


今日は節分ですが、我が家は昨日すでに恵方巻きは食べました。

なので、今日は節約食材が良いなーと思ってスーパーに行ったら、イワシがたくさん出ていました。

節分には恵方巻きだけじゃなくて、イワシも食べると厄除けになるって言われてるみたいですね。


よし、今日はイワシメインでいこう!なんたって安いし!と思ったのですが、残念ながら夫はイワシがあまり好きでは無いのです。

(たまこは大好きなんですけどねー)


案の定、買い物カゴにイワシを入れるたまこを見て、明らかにテンションが下がっている夫に

「塩焼きとかじゃなくて、パスタにするからさ」

と言ったらホッとしたような顔になったのが面白かったです(笑)。

という訳で、手開きにして塩コショウと小麦粉をまぶしたイワシをオリーブオイルで両面焼いて、ニンニクと唐辛子、ドライトマトとセロリを合わせてオイルパスタを作りました。


最近は魚の捌き方もYouTubeで解説してくれている動画がたくさんあるので、すごく参考になってますー。

赤黒くて細長いのは、唐辛子じゃなくてドライトマトです。

魚介系のパスタの時は、生や缶詰のトマトよりもドライトマトを合わせた方が美味しくなると思ってます。

たまこはスーパーで値引きされてる時に買ってます。

(田舎なのであまり買う人がいないのか、ワゴンセールに出てる事が多いんです 笑)

乾物だから日持ちするし、旨みが凝縮されてて酸味もしっかりあるから、少し入れるだけで良い感じになるのでオススメですー。


あとは、初めて買ってみた業務スーパーの冷凍きのこミックスを使って、きのこのマリネを作りました。

きのこも最近高いですが、業務スーパーの冷凍きのこはいっぱい入ってて236円で、安っ!て思わず声が出ました(笑)。

前に自分で余ったきのこを冷凍していたのも混ぜて、凍ったままオリーブオイルとニンニクで炒めてバルサミコ酢と白ワイン、玉ねぎドレッシングを入れたら蓋をしてしばらく蒸し煮みたいにして、火が通ったら蓋を開けて煮詰めました。


きのこだからヘルシーだし、甘酸っぱい感じで美味しいですよー。

それから、自家製ジャガイモをアンチョビチーズ焼きにしたヤツと、、

頂き物の豚肉味噌漬けが1枚だけ余っていたので、焼いて出しました(笑)。

こんな感じで全然節分関係ないじゃん!ってメニューになりましたが、イワシが入ってるので一応意識してるつもり、、というおうちごはんになりました。


食材費も安く抑えられたので、たまこ的には良い節分になったと思います(笑)。

みなさんも、良い節分をお過ごしくださいね。


ではまた!