こんばんは、たまこです。
昨日は夫が泊まりの仕事だったので、たまこ1人で適当に夕ご飯を済ませてしまいました(笑)。
土曜日はいつもなら買い出しとか行く事が多いですが、今日は夫は出勤で買い出しは無しだったので、2日分の冷蔵庫の在庫を使うような献立にしてみました。
それで使ってみたのが、先週遊びに来てくれた友人がお土産でくれた、茅乃舎のおだしです。
普段は1番安い和風の顆粒だしを使っている、「炊き込みご飯」と「けんちん汁」をこちらのダシで作ってみる事にしました。
炊き込みご飯は舞茸と油揚げで、おだしの袋を破って丸ごと炊き込んでみました。
けんちん汁は袋のまま入れて、煮出して醤油で味付けしています。
味見の段階では「いつもより味、薄い?」と思いましたが、実際食べてみたらしっかり美味しかったのが流石ホンモノのおだしだなーと思いました。
(おだし以外は業務スーパーの最安値の豆腐とか、油揚げとか水煮の山菜とか、、調味料も最安値のお醤油とかしか使ってないんですけどね 笑)
他には冷凍していた赤魚の焼魚と豚キムチ炒め、作り置きの紅白なますやもやしとワカメのナムルなど、たまこにしては品数多めのおうちごはんになりました(笑)。
2日分の食材を使い切れたので、明日はまた好きな食材を買い出しに行きたいと思っています。
ではまた!