こんばんは、たまこです。
今日は白菜を収穫しました。
白菜収穫後に撮影した、現在の我が家の畑です。
正確には夫両親がやってる畑なので、たまこは収穫をお手伝いする程度ですけど今年も大豊作でした。
夕日に照らされる白菜(笑)。
今日収穫したのはこの5倍くらい?60個くらい収穫して、しかもまだ1畝残ってます。
去年のたまこは今時期は子宮全摘手術を受けて退院したばかりだったので、収穫のお手伝いは辞退させてもらったんですけど(別に毎年強制されてる訳でもありません 笑)
今年は普通に元気になったのでお手伝いしたら、、めっちゃ疲れました。
外側の葉っぱを倒して根っこを切り落として収穫するんですけど、白菜がデカ過ぎて根っこを切るのも一苦労でしたし、畑からウッドデッキまで運ぶのも重くて大変でした。
でも70代の夫両親はサクサク白菜を収穫したあと、大根や人参も収穫してご近所に配りに行ったり枯れたピーマンの片付けをしたりしていて、たまこよりめっちゃ体力あるじゃん!って感じ(笑)。
元気になったとはいえ、やっぱり引きこもってネット観たり本読んでばっかだとダメですねー。
ですが、今日のたまこはこのままバタンという訳にはいきません。
なぜなら、、今日はボジョレーの解禁日だから(笑)。
去年退院した時は、楽しみにしていたのにあんまり飲めなかった記憶がありますが、今年は飲む気マンマンですから料理にも気合いが入ります。
なんてね、たまこの気合いの入れ方は「いかに節約食材でボジョレーに合うモノを作るか」という事になるんですけどね。
今年は牛肉切り落としとセロリのパスタ、アンチョビ里芋、エビと牡蠣のアヒージョ、ビアソーのマリネサラダと、デザートはナッツとバナナにしました。
里芋も畑で収穫したものですし、アヒージョのマッシュルームやマリネのビアソー、パスタのセロリは半額のおつとめ品を週末に買っておいたものなのでかなり原価は抑えられたおうちごはんになったと思います。
夫に買ってきてもらったボジョレーはペットボトルの最安値のヤツですが、それでも1番安かった頃に比べたら倍以上の値段になりましたねー。
それでも年に一度のものですし、普段から安いヤツばっかですけどワイン飲んでるたまこはボジョレーが楽しみなので、非常に満足しています。
夫は2本買ってきてくれたので、残りの1本は改めて週末に味わいたいと思います。
検索しててデカっ!と声が出ちゃったので、買う予定も無いのに貼ってみた生ハムです(笑)。ではまた!