こんばんは、たまこです。
今日はなんか、カレーが食べたいなーと思ったんですが。
朝に確認したら、カレールーの買い置きが全く無かったんです。
これはたまこ的には初めての事じゃないかな?ってちょっとショックでした。
一昨年くらいまでは、スーパーの特売の目玉にカレールーは必ずと言って良いほどチラシに載っていたので、その都度買い置きしていてストックを切らした事なんて無いといいますか、むしろ買い過ぎじゃない?ってくらい引き出しには何箱もあるイメージだったのに、、。
切らした理由はもちろん「値上がり」です。
たまこの住む地域ではチラシの目玉商品の常連だった頃には、こくまろカレーは88円が底値でした。
それが去年?一昨年?には98円になり、一気に128円になったかと思ったら、、ついにチラシから消えました(泣)。
もちろん売り場には商品はありますが、今は158円くらいから滅多に値引きはしない感じです。
そうなるとやっぱり買い物に来たついでに買っておこうという感覚にはならず、買い置きを消費するのみになっていたのが、ついに使い切ってしまったという訳ですね。
たまこ家ではカレーを作る頻度は月に1〜2回くらいでしょうか。
休日のおうちごはんで作る事はほぼ無くて、平日にメニューを考えるのが面倒な時のお助け的な感じが多く、たまこも夫もめっちゃ食べたい!ってほどカレーが好物という訳でもないので絶対買い置きを切らさないと意識してる訳でもなく。
というか、本当にカレーが大好き!!という人なら、底値のカレールーばかり買い置きするスタイルにはしないかと(笑)。
でもいざ全然無いとなると逆に食べたくなったりするもので、、今日も徒歩圏内にドラッグストアはあるのでルーを買いに行こうかな?と思ったりもしたんですが。
そういえば去年の年末だか今年の年始あたりだかに、やっぱりカレールーが高いからスパイスカレーを作ってみようかな?と思って買い集めていたスパイス類があったなーと今さら思い出したので、やってみる事にしました。
バターチキンカレーにしようというのは決めていたのですが、たまこが今まで作っていたのはバターチキンカレーというよりは単なるトマトチキンカレーみたいな感じ?
一般のバターチキンカレーのレシピには大抵ヨーグルトが入ってますが、今までたまこは鶏肉と玉ねぎを炒めてトマト缶で煮込み、カレールーとちょっとホイップクリーム(植物性生クリーム)を入れる。
みたいな作り方をしていて普通に美味しくできてましたから、まあスパイスとトマトの旨みと油分さえあればそれなりだというのはわかってました。
という訳で、みじん切りの玉ねぎとニンニクを炒めて鶏肉も炒め合わせ、トマト缶とホイップクリームを入れて煮込んで顆粒コンソメや手持ちのスパイス(ガラムマサラとかクミンとかコリアンダーとか)と中濃ソースとかで味付けしてみたら、、おお!美味しいじゃないですかっ(笑)。
カレールーを使うよりもトロミは無いですが、味はまろやかでスパイシーです。
これでルーが無くてもカレーはなんとかなる!という事がわかり、すごく嬉しくなりました。
ダイソーで見つけたステンレスのカレーポット(200円商品)に入れると、更に本格的な感じがするような。
ナンの代わりに余っていたフラワートルティーヤを焼きました。
副菜はほうれん草のおひたしとポテトサラダ、単なるサニーレタス(笑)。
平日は買い物に行きたくない一心で、今日も家にあるものだけで何とかごはん支度ができました。
今後はスパイスカレーにすれば良いじゃん?とも思いましたが、スパイスだってかなり値上がりはしてる訳ですから一概にルーが良いとかスパイスが良いとかはまだわからないかなーと。
でもある程度スパイスを揃えておけば、ルーが無い時も適当に組み合わせてそれなりの味は出せる事がわかっただけでもちょっと安心できたような気がしました。
近いうちに、残ったスパイスでまた挑戦してみようっと。
ハマるとコスパ度外視になりそうで怖い(笑)。
ではまた!