こんにちは、たまこです。


今日はハロウィンですね。

去年のハロウィンは、たまこは子宮全摘の手術が終わったばかりで入院していた病院でブログを書いてました。

今年は自宅で普通に過ごせる事を、本当に嬉しく思います。

おかげさまで術後の経過も順調で、ハロウィン的なおうちごはんが作りたいかも、、と思える程度に回復してます(笑)。


でも火曜日に食材の買い出しした時には、あまりテンションが上がってなくてハロウィンらしい食材は何も買ってなかったんですよねー。

かと言って、わざわざ買い物行く気力も無くてストック置き場にしてる引き出しを開けてみたら出てきたのが、こちら。

前にダイソーで買った「うずら卵水煮」と、やまやで250円くらいで買ったブラックオリーブの缶詰です。

これでハロウィンっぽく、目玉的な何かができないかなーと思って試作してみました。

ガラスの器にケチャップとバジルソースを入れた上に半分に切ったうずら卵の水煮を乗せて、さらにその上にスライスした黒オリーブを乗せてまたケチャップとバジルソースを目ん玉みたいに注入してみました。


それから、冷蔵庫を見たら半分だけ残った業務スーパーの39円の豆腐がありました(笑)。

これをどうにかハロウィンっぽくできないか?と考えまして、、

包丁でカット。

さらに、ハロウィンには無縁そうなもずく酢を、、

ハイッ!

豆腐を棺桶に見立てて、まわりにもずく酢を流し入れ、上に黒オリーブの切れっ端で十字架にして糸唐辛子とカイワレを飾ってみました。

イメージとしては、沼に浮かんだドラキュラの棺桶?(笑)

でも食材の組み合わせ的には美味しい、、はず。


さてさて次はハンバーグを作ってみました。

小さいハンバーグをいっぱい作って、また目玉とか付けてみようか、、と思って作り始めたんですけどね。

(スキレットで焼き色付けてから、フライパンで煮込みハンバーグにしてます)


ハロウィンっぽい盛り付けの画像をいろいろ探しているうちに、なんか方向性がおかしくなってきて(笑)、そう言えばずっと作ってみたかったアレを作ってみよう!って思いついたんです。


アレとは、、「王蟲ライス」。

国民的アニメの「風の谷のナウシカ」の王蟲とオムライスをかけた料理、、らしいですね。

いきなりですが、完成品がこちらです。

初めて作ったにしてはなかなかキモかわいくできたんじゃないかなーって思うんですけど、どうでしょう(笑)。


この触手?の部分はもやしとか焼きそばとかで表現する方が多いみたいなんですけど、たまこは乾物置き場にあったこちらを使ってみました。

なんか、半年以上前に業務スーパーで買って使いきれずに放置していた「キンシンサイ」っていう乾物です。

これはわざわざ手に入れてまで使うものではないので、ちょっと反則かなぁと思いましたけど、まあまあ良い感じに再現できてるような(笑)。

こんな感じでチキンライスにキンシンサイの炒め煮を乗せて、その上に薄焼き卵を切って重ねています。

周りにはブロッコリーとハンバーグ、ミニトマトを飾って腐海を表現してみました(笑)。

触手側の白っぽいのは、カニカマとキュウリをマヨネーズであえたサラダです。

後はもう、適当に作り置きのサイドメニューを出して力尽きました。

それでもまあなんとか、ハロウィンっぽいおうちごはんになったんじゃないでしょうか。


今年は自分が作りたいものを作って食べられる事に感謝しつつ、食事を楽しみたいと思います。

ではまた!