こんばんは、たまこです。
連休2日目、今日はIKEAに行ってきました。
いろいろお買い物した中で、とりあえずすぐに使ってみたかったのが、こちら。
フライパンです。
フライパン、、前回もIKEAで購入したんですけど、フッ素加工のヤツは最初は良いのですがどうしても劣化すると焦げ付いてしまって、めっちゃストレスになり。
その度に買い替えの検討をしなければならないのも、地味にストレスでした。
じゃあフッ素加工じゃないのにしようかな?と検討するも、鉄は重いし他の特殊コーティングのも長持ちするとは宣伝されてるけど、高額なものも多いしどうなんだろう?って思うと決めきれず。
そんな中でフライパン売り場を見ていて、夫が
「ピカピカで綺麗だし、これが良いんじゃない?」と言ったのがこのオールステンレスのフライパンでした。
うーん、確かにピカピカだけど焦げ付かないかな?とちょっと心配になりましたが、フッ素加工フライパンのダメになりやすさにはいい加減ウンザリしてましたので、試してみる事に。
(24センチのフライパンで2,500円くらいでした)
まず試してみたのは、昨日スーパーで買っておいた鳥ナンコツ炒めです。
先に油をひいてみじん切りにした長ネギを炒めて、その後ナンコツを入れて更に炒めました。
もっと焦げ付くイメージでしたが、この通り大丈夫でした!
お次はちょっと難易度高いイメージの薄焼き卵を焼いてみましたが、ペロンと剥がれてちょっと感動しました(笑)。
なーんだ、ステンレスで良かったじゃん!
思えば家を建てた6年前に揃えたティファールの鍋フライパンセットは、フライパンは早々にダメになりましたが、鍋の方はいまだに全然綺麗で現役なんですよね。
多少カレーなどが焦げ付いても、水を入れて沸かし直せば綺麗に汚れが剥がれますから、おそらくこのフライパンも同じかなーと。
まだもう少し使ってみないとわかりませんが、基本的にはコールドスタートにしないで中火で充分に温めてから食材を入れれば、問題なく使えそうです。
薄焼き卵は冷やし中華の具に使いました。
それからナンコツねぎ炒めの他には、作り置きのポテサラと冷奴で簡単に済ませました。
IKEAでは他にも食卓まわりのアイテムをお買い物してきましたので、明日はそれを活かしたおうちごはんにしたいなーと思っています。
よろしければまた見にきてくださいね。
ではまた!