こんにちは、たまこです。


梅雨入りして、蒸し蒸ししたお天気が多くなりました。


先日、テレビで「梅雨時に憂鬱な家事」という内容のアンケートを実施したら、洗濯物が乾かないとかと同じくらい、

「床がベタベタする(から床拭きが増える)」という意見が多いというのを観て、なるほどなーと思いました。


そういえば、たまこもアパート時代は夏は床がベタベタするのがイヤで、しょっちゅうウエットタイプのクイックルワイパーを掛けてたなーと。


でも、今の家は建てて6年目ですが床がベタベタすると思った事は1度もありません。

その理由は、我が家が杉の無垢床だからだと思います。


たまこ夫婦は家を建てる時に絶対無垢床!と思っていた訳では無いのですが、たまたま良いと思った家が規格住宅で、その標準仕様が杉無垢床だったのでそれで良っかー、となった感じ(笑)。


ただ、キッチンや洗面所、トイレなどの水回りも全て同じ杉無垢床だったので、住む前は無垢床って水に弱いイメージだったから大丈夫かな?と思ったりしてました。


でも結論から言えば、無垢床で全然OKでした(笑)。

むしろ、床がベタベタして不快感がある水回りにこそ、無垢床が良いって思います。


お風呂上がりも、我が家ではミニタオルを敷いてそれを足拭きマットの代わりにして、常にジメジメした物は置かないように気をつけているだけで、6年経った今も特に床が傷んだりカビたりとかはしてないです。

さっき撮影した我が家の洗面所の床です。

以前は洗面台の所にはタイルカーペットを敷いたりしてたんですけど、結局掃除の邪魔になるかなと思って今は何も敷いてません。


ここには室内干し用の物干しもあるので、毎日洗濯物を干していますが、今時期は確かにムシムシするなーと思う事はあるけど床がベタつくと感じる事は全くないです。


今日の洗面所にある湿度計では、58%くらいの表示かな?

だいたい60%を常に越すようになったら、除湿機を使う事にしています。


除湿機使わないで換気扇も付けなかったら、さすがに床もベタベタしたりするのかなーと思いますが、実験する予定は無いです(笑)。


それから、ここはキッチンの床ですが、ここも最初はタイルカーペットを敷いてましたけど今は撤去しています。


確かに良く見れば油はねや水ジミなどが無数にありますが、濃いめの床色なのでそれほど気になりません(笑)。


もちろん床に水が垂れた時は、なるべくそのままにしないでたまこお手製の「ミニ雑巾」でちょちょって拭くようにしています(足で 笑)。


こないだ、履かなくなったデニムでミニ雑巾にしてみたら、見た目も可愛いししっかり拭けて良いな!って思いました。

多めに縫っておいて汚れたらウエス同様、洗わずにそのまま捨ててます。


2枚並べてるのは特に意味は無いんですが、なんか可愛いなーって思って(笑)。

あとは普通に掃除機かけて、クイックルワイパー掛けて床掃除は終わりです。


無垢床だとなんか特別なお手入れが必要じゃないかって思われるかもしれませんが、何も無いんですよー。

むしろ、水拭きはなるべくしないでとの事なので床拭きの手間が丸々免除になります(笑)。

無垢床にもいろんなタイプがありますが、たまこ家はワックス加工とかも無いので、本当に何もしなくて良いんです。

(もちろん何かこぼしたら水拭きしますけど)


衛生的にどうなの?っていうのは、気になる方はなるかもですが、たまこ家は子どももいませんから別に普通に暮らす分には何も問題ないかなって。

同じくトゲとかも刺さったりした事は無いです。


あと、無垢床だと冬は乾燥して隙間にゴミが詰まるって話も聞きますが、確かに冬は隙間開くなーってハッキリわかりますけど、逆に自然素材だなーって実感しますし、ゴミは掃除機で吸えばたまこは別に気にならないかな、、。

あくまでもたまこの感想ですけどね。


新築から1ヶ月くらいは、床の色が付くかも知れないからスリッパを履いた方が良いと言われましたが、そんなに汚れた記憶もなく。


そのうちたまこの適当なフローリングワイパーの掛け方でも、滑らかなツヤが出てきて良い感じになってきました。


フローリングシートもウェットタイプはちょっと高いですが、ドライシートだと割安なので、そこもドケチのたまこは満足してます(笑)。


そんな感じで良い事づくめだと思っている無垢床ですが、あえて欠点を言えば「値段が高い」事と「傷が付きやすい」事でしょうか。


たまこ家では規格住宅の標準仕様が杉無垢床だったので値段のハードルは低め(決まってたから)でしたけど、自分で選べる注文住宅とかならやっぱり「無垢床、高っ!」てなるかもですね。


でも、無垢床の中でも杉無垢床は比較的安い方かなーと思います。

ただ、杉は柔らかいので傷は付きやすいです。

ちょっと物を落としたりぶつけてもすぐ傷になりますし、普通に椅子を使ってるだけでも脚の跡がくっきりヘコみます。


でもまあ、気になるのは最初だけというか(笑)。

椅子の下にだけはラグを敷くようにしましたが、その他の無数の傷やシミは、まあいっかーってなります。

あんまりひどい傷ならパテで埋めたり塗料を塗り直したりしますが、無垢床だと素人が適当に補修してもあんまりアラが目立たないです。

まあ、そういうのも気になる人はなるでしょうから、たまこの感想としか言いようがないんですが、、。


でもとにかく、梅雨時のベタベタ床がものすごくイヤな方、家事の中で床拭きが面倒でしょうがないという方には無垢床はオススメかなーと(笑)。


もし、新しく家を建てる予定がある方やリフォームを検討されている方がいらしたら、参考になればと思って記事にしてみました。

(楽天とかアマゾンってホントに何でも売ってますよねー 笑)


ではまた!