こんばんは、たまこです。


三連休中日は夫父の誕生会をしました。

まずは、スーパーでお買い物。

前日にも卵は買っていたのですが、特売で久しぶりに100円を切って98円になっていたので、思わず購入(笑)。

1,470円でした。


今回は、餃子と春巻メインで中華風のメニューにしてみました。

誕生日会でも、値引きの豚ひき肉を選ぶたまこ(笑)。


前日に業務スーパーで餃子の皮の30枚入りを2つ購入しておきましたが、54個包んだところで餡が尽きました。

でも春巻も10本巻いたから、5人分としては充分かなと。


餃子の餡は畑で採れた白菜と、ニラと豚ひき肉で作りました。

春巻の中身は青じそとロースハム、インゲンとチーズ。

この組み合わせ、かなり昔に雑誌か何かで見て作ってから、簡単で美味しいのでお気に入りです。


大皿にラディッシュと一緒に盛り付けてみました。


それから、茄子とパプリカの揚げ浸しと春雨サラダも作りました。

夫両親と夫妹が来る前にセッティングした時、撮影した写真がこちら↑です。


ここからはバタバタしてやっぱり写真は撮れませんでしたが、餃子はスキレットで出しました。

あとはカニチャーハンと、中華風スープ、デザートには伊予柑を出しました。

いろいろお話もできましたし、喜んでもらえたようで良かったです。


お正月にはかなり出来合いのものに頼って夫家族のおもてなし料理を作りましたが、それでも少ししんどかった覚えがあります。

でも今回はそれほどしんどさは感じなかったし、むしろ楽しんでお料理できたように思えました。


子宮全摘手術をしてから約4ヶ月になりますが、こういうところにも回復を感じられて嬉しいです。

今回は夫もかなり戦力になったというか、餃子包みも一緒にやりましたし、食器のセッティングや後片付けなどはほとんどたまこはやらずに夫一人で全部できたので、それもすごく助かったというか。


ブログ記事は更新できずに、寝てしまいましたけど(笑)。

でも、翌日まで疲れを持ち越す事もなく、今日も買い出しに行けました。


珍しくお菓子を買って、1,990円でした。

梅干し578円が高かったなー。

でもやっぱり、梅干しは安いのは美味しくないからちゃんとしたのを買いたいんですよね。


たまこ家では夫の休みの日にしか買い出しに行かないので、今月は今日が買い出しの最終日になります。

2月の食費は22,495円でした。


食事会があった割には、安く抑えられたと思います。

来月も節約とお料理、頑張るぞー(笑)。


ではまた!