こんにちは、たまこです。


先日、我が家のウエスの見直しをしているというお話をしましたが、、

切っていない古シーツがまだあったので、出して来て自分で決めた規格サイズ(笑)に切ったら、、


縫うのが止まらなくなりました(笑)。


たまこ的には「なみ縫い」と、かぎ針編みの「こま編み」ってメッチャ中毒性あります。

でも、編み物でミニ雑巾サイズ(10×12センチ)に仕上げると、「アクリルたわし」的な物としてしか使えないんですよね。


こういうヤツですね。


以前は何も考えずに大量に編んだりもしてましたけど、ウエスと違ってさすがに使い捨てにはしづらいから、たくさん作ってしまうと生産過剰になってしまう。

つまり、空き箱とかにアクリルたわしがみっちり押し込まれている状態になるのがなんかイヤで、ミニ雑巾にシフトしたという経緯があります。


まあ、上のような素敵なアクリルたわしが編める人なら、フリマサイトなどで販売したりもできるのかもしれませんが、、。

というか、手芸好きの人なら一度は自分が作った作品を「売れないかな?」と考えた事があるんじゃないかなー?と思うんです。


でもそれには材料費もかかるし、ある程度数を作らないと利益は出ないですよね。

もし仮に、アクリルたわし1枚を500円で販売したとして、材料費と送料で200円かかるとしたら利益は300円。


1ヶ月1万円の利益を出したいなら、33枚以上作って売れなければなりません。


しかも、100均に行けばいくらでもアクリルたわしが手に入る状況で、果たして500円の手作りアクリルたわしがどれほど売れるというのか、、?ってなりますし、だったら週3日のパートで5万円稼ぐ方がよっぽど効率的というか、、まあ、そういう事です。


それでもハンドメイドが大好きという人なら、趣味の延長として販売ももちろんアリだとは思いますが、ただのこま編みとなみ縫い好きのアラフィフ主婦は、ひたすら自家消費分を作る事に集中した方が良さそうです。


それにしても、最近特に感じるようになったのが、細かいモノが見えにくい!特に夜!

たまこはブログもスマホで書いているのですが、夕ごはんを食べてから記事を書こうとすると、めっちゃ文字が見えにくくなってしまいました。


同じく、ミニ雑巾の縫い目もマジで見えない、、( 泣)。

スマホは何とか目から離して見れば見えなくもないんですが(笑)、縫い目はちょっと無理!ってなって、諦めてこないだダイソーで老眼鏡買いました(笑)。


上の写真にもミニ雑巾と一緒に写っていますが、普通の老眼鏡タイプのと、拡大鏡タイプの2つを買ってみました。

(度数はどちらも1番弱いのにしました)

早速夜に使ってみましたが、どちらでもそれなりに見えるようになるので、やっぱり老眼確定ですね。

買ったら自分が老眼だと認める事になるから、先延ばしにしてましたが、変な意地を張らずに早く買えば良かった(笑)。


たまこは極度の近視なので、普段はコンタクトレンズで矯正しているので、そこから更に老眼鏡をかけるというのはちょっと抵抗感もありましたけど(せっかくコンタクトして眼鏡から解放されてるのに、、という気持ちで)、まあ歳には逆らえないという事かと。


昔に比べたら、100均でも結構オシャレというか、普通の眼鏡っぽい老眼鏡ばかりだったのも、まあ良いかと思える理由かな。

(昔は老眼鏡っていかにもおばあちゃん!な感じのものしか無かったイメージ。)


それで無心にチクチクなみ縫いをしていると、無心だったはずなのにいつの間にか、もしもこのミニ雑巾を売って生計を立てるなら、、という妄想寄りの空想が頭の中で始まる時があります(笑)。


例えば、正攻法?というか普通に考えれば、バラ売りよりはまとめて10枚いくらで売るかを考えるとかですかね。

でもこんなん、先ほども言った通り100均でいくらでも新品が買える時代ですから、どこの主婦が縫ったかわからんようなボロキレは、多分10枚50円でも売れないと思います。


でも、これがもしJKが寝てたシーツでJKが縫った雑巾だったら、、?と考えるとなんだか話が変わってくるような(笑)。

そういうお店、昔ありましたけど、、まだあるんかな?と思ってちょっと検索してみたら、東京辺りにはあるようです。

まあ、そういうお店で売ってるのは雑巾じゃないですし、JKは雑巾縫いませんけど(笑)。


それを思い付いたら、たまこの下世話な空想妄想が止まらなくなりまして。


じゃあ、、スピリチュアル的な売り方なら『金運が良くなる雑巾』?それとも『波動雑巾』とか?

これなら1枚1,000円でもイケそう(笑)。


アイドル的売り方ならやっぱり『サイン入りミニ雑巾』かなー、いや、直接私が縫いました!で良いのか?

それなら、縫い目はワザとガタガタにした方がリアリティあるかな(笑)。


まあ、本当にやったら捕まりますからもちろんダメですけど(笑)、世の中のいろんな怪しげな商品も、もしかしたら田舎の引きこもり主婦がせっせと量産しているかもね〜なんて空想しながらチクチクなみ縫いしてると、あっという間に10枚以上雑巾ができてます。


そういえば雑巾に夢中になり過ぎて、昨日の食材の買い出し分の記事をあげるのを忘れてました(笑)。


珍しく夫が3連休だったので、買い出しも3回したんでした。

これはたまこ的には結構珍しいかな。

普段は週に1回、多くて2回って感じなので、今は冷蔵庫が充実してます。

この日は業務スーパーがメインでの買い物で、3,032円でした。


こんな風に安い食材をまとめ買いして、日々やりくりしてご飯を作ったり、古シーツでミニ雑巾を縫う生活が楽しかったりするので、たまこがお金儲けに走るという事は無いと思います(笑)。


ではまた!