こんにちは、たまこです。
ニュースで見たんですが、北海道や日本海側の地域では大雪大変みたいですね。
たまこが住む地域では気温は低いですが、冬晴れって感じのお天気です。
今日は1年の中で最も昼が短い「冬至」だそうです。
明日から、また少しずつ日が長くなっていくと思えばなんだか嬉しいですね。
冬至だから、、という訳ではないのですが、今日は家の中で「すす払い」的な感じで、高い所のホコリと蜘蛛の巣取りをしました。
(一般的には、すす払いは12月13日らしいです)
我が家の高所用モップは、めっちゃ伸びるこちらです。↓
モップ部分が曲げられるので、梁の上のホコリが取りやすいです。こんな感じで、ホコリを取ってます。
南側の掃き出し窓の上にある、はめ殺し窓の桟のホコリにも余裕で対応できます。
ここは、蜘蛛の巣も結構あるのでスッキリしました。
このモップを購入したのは、去年だったかな?
もっと早く買えば良かったと思うくらい、重宝しています。
上がスッキリしたので、ついでに下も。
ここは、洗濯機と壁、床との隙間部分です。
一応、洗濯機はキャスター付きの台に乗せているので動かす事もできるのですが、動かすには電源プラグや排水パイプを抜かなければならないので、基本的にそのまま隙間にクイックルハンディを突っ込んでホコリを取ってます。
たまこは伸びるタイプのクイックルハンディに、黒のモフモフを付けてます。
以前はこれで梁のホコリ取りを頑張っていたのですが、長さ的にちょっと足りなくて上のモップを買ったので、今は下部分の隙間用として活躍してもらってます。
洗濯機の下の他には、冷蔵庫と壁の隙間もやりました。
どちらもなかなかの量のホコリが取れちゃいました。
ホント、ホコリってすぐにたまりますよねー。
たまって嬉しいのは、お金だけなんだけどなー(笑)。
たまこの住む地域でも、いつ雪が積もってもおかしくないので、晴れているうちにできる掃除を頑張りたいと思います。