こんばんは、たまこです。
連休最終日は雨降りでした。
本当は、畑仕事としてコンポストの移動とニンニクの植え方をしたかったのですが、、。
まっ、いっか。
無理はしません。
昨日、ホームセンターで購入した5つで370円のビオラ、パンジーの苗は西側のプランターボックスに入れました。
早くもう少し大きくなってほしい、、(笑)
南側の玄関前のプランターも順調です。
人間にとってはちょっと寒いくらいの気温になってしまいましたが、植物にはちょうどいいのかな。
今日の食材の買い出しは、業務スーパーがメインでした。
久しぶりに豆のサラダを作ろうと思って、缶詰コーナーを見たのですが、、高い(泣)。
春くらいまでは100円前後で購入できていたのに、160円くらいになっていました。
そんな中、缶詰コーナーの下の方で見つけたのが、パウチタイプのインゲン豆です。
缶詰のほぼ倍量の、600g入りで200円。
夫は使いきれるの?とビビってましたけど、半分はサラダにして、残りはスープやカレーに入れれば大丈夫だよ、と説得して購入。
かなり前のブログ記事でもオススメした事がありますが、缶詰の豆は水煮になっていてそのまま食べられるので、すごく便利なんですよね。
パウチタイプの豆も全く同じで、ザルにあけて水切りしたら、みじん切りの玉ネギと今回はセロリも入れてドレッシングをかけたら、もう豆サラダのできあがりです。
金曜日にパンを焼いていたので、それを食べ切るためにアヒージョを作ろうと思い、2つで500円になっていた牡蠣の缶詰も購入してみました。
(これは業務スーパーではなくて、「やまや」で買いました)
缶詰の他にも、冷凍していた砂肝やブロッコリー、生のミニトマトや安かったエリンギなども入れてカサ増ししたアヒージョです。
缶詰の具に味がついているので、味付けが決まりやすいからカサ増し方式がお気に入りです。
畑のナスを収穫したのが冷蔵庫にあったので、山本ゆりさんのレシピで「ハッシュドナス」を作りました。
簡単なのにすごく美味しい!
あとは、昨日購入しておいたブリのお刺身があったので、薄切りにして紫玉ネギとセロリと合わせたらカルパッチョ風にならないかなぁ、、と思ったのですが、まあ、普通にブリのお刺身の味でした(笑)。
でも美味しかったから、良し。
雨で薄暗いので、15時くらいから食べ始めてもいつもの夕ごはんの気分よね〜と言いながら、17時には食べ終えて、18時には寝てるたまこ夫(笑)。
連休だというのに、どこかに出かける訳でもなく買い出しして、ご飯を食べたら寝る。というだけの中年夫婦だからこそ、おうちご飯は少しでも休日らしく、、と思っております。
こういうメニューの時は、ニトリのスキレットやアカシアのお皿がとても重宝しています。
ではまた!