こんばんは、たまこです。


今日は夫が休みだったので、食材の買い出しに行きました。

その前にホームセンターに寄って、外回りと家の中の鉢植えを追加で購入したり。


夫父が畑の枝豆を抜いてくれましたが、あんまり実入りが良くないですねぇ。

猛暑の影響で、売り物の枝豆も全くダメだとテレビで見ましたが、今年は本当にダメだなーと実感してます。


それでもいくらかは採れましたので、まずは茹でて出しました。

枝豆があると、今日は居酒屋メニューにしようかなと思ってしまうたまこ(笑)。


居酒屋と言えば、焼き鳥メインにしたいのですが、串に刺す気力は無かったので鶏肉と長ネギをフライパンで焼いたのを作ってみました。

最近は長ネギも高いですが、おつとめ品で3本128円のをゲット。

鶏もも肉は、業務スーパーの冷凍品ですが、串に刺さなくても普通に美味しくできました。


エシャロットもおつとめ品で50円だったので、夫がゲットしてました。

味噌マヨネーズと食べるのが良いそうです。

(たまこは苦手なので食べませんけどね)


スーパーでは必ず最初におつとめ品コーナーをチェックするのが、たまこ家の掟なのです(笑)。


今のは戻りガツオでしょうか、お刺身が安くなっていたので大皿に盛り付けてみました。

貰いものの紫玉ネギと畑の青ジソをたくさん使って、サラダ風に。


タコの頭はいつもならキュウリと合わせるのですが、キュウリが高いのでミニトマトとカイワレ、冷凍していたレモンと合わせてカルパッチョ風にしてみました。


コレが無いと作れない!という思い込みはなるべくしないで、ある物でなんとかするのも節約の基本ですね。


ホタテのお刺身も出しました。

ふるさと納税の冷凍ホタテがすごく重宝しています。


副菜には、作り置きのきんぴらごぼうを。

こういうのがあると、箸休めにちょうどいいですね。


畑の野菜とおつとめ品食材を使って節約しつつ、居酒屋風の休日ごはんメニューができて良かったです。

ではまた!