こんにちは、たまこです。
すっかり涼しくなり、外での作業がしやすくなりましたので、長らくほったらかしにしていた家の外回りを少し整えてみました。
これは、5月に近所のホームセンターで購入していた木製のプランターです。
購入後すぐに、組み立てて塗装する所まではやっていたのですが、暑さを言い訳に設置まではできず、ずっと物置に置きっぱなしでした(笑)。
それを引っ張り出してきて、やっと設置したという訳です。
まずは組み立てが途中だったプランターの、ネジ止めをしました。
ウッドデッキと同じ、イエローオーク色のペンキで塗装しているので、ちょっと見にくいかも。
我が家はウッドデッキに外用コンセントを付けているので、外でDIYしたり、芝刈りをする時に重宝しています。
それから、プランターの側面に穴を開けて、、
針金を通します。
その針金を、アメリカンフェンス風の金網にくくりつけて、、
いきなりですが、完成です!(笑)
こんな感じで、鉢植えの花やグリーンを飾ってみたかったんですよー。
家との位置関係は、こんな感じ。
玄関前には以前からベジトラグを置いて、ハーブなどを植えていたので、それらと合わせるイメージで。
花はプランターに植え替えないで、ホームセンターで購入してきたままを置いているだけです。
(いずれ、ポットから小さな鉢には植え替えますが)
7つ買って、1,500円くらいだったかな。
ひとつ200〜300円くらいの、ドケチのたまこらしいチョイスでしょ(笑)。
プランターに植え替えないのは、一応考えがありまして。
ここは家の中の玄関とLDKを仕切っている、壁の部分です。
ここにも木製プランターを置いたので、冬になったら外の鉢植えをこちらに移動してみようと思ってるんです。
一年草の鉢は仕方ないですが、カラーリーフなどは凍らせなければ冬を越せるかなーと。
それに今までちょこちょこ寄せ植えなどをしてみて、大きな鉢やプランターに寄せ植えにすると、枯れた後に土を始末するのが結構大変だなーと思っていたんですよね。
でも、少しは外回りに花を飾りたいというワガママなたまこがラクできるやり方はないかなー?といろいろ考えてて、思い付いたという感じです。
とりあえず見た目はかなり気に入ってますが、しばらくやってみて、また何かありましたらご報告させてくださいね。
中途半端なままで放置していた事が、ひとつ片付けられて良かったです(笑)。
たまこは自分好みの色に塗りたかったから無塗装のプランターを選びましたが、面倒な方は塗装済の物が良いかもですね。
ではまた!