こんばんは、たまこです。


昨日の晴れとは打って変わって、今日はどんより曇り空からの雨。

やっぱり調子出ないなぁ、、と思いつつ、先日収穫しておいた青ジソの穂を生かしたメニューを考えてみました。


(青ジソの穂を洗って、選別してるところ)


まず思いついたのは、天ぷらです。

畑ではまだナスとピーマンは採れるので、それらと冷蔵庫に残っていた舞茸とカボチャも一緒に揚げました。


青ジソの茎が固いかな?と思いましたが、パリパリで全部食べられました。

フワリとシソの香りがして、いくらでも食べられそう(笑)。


それから甘エビとホタテの刺身を出したので、あしらいに飾ってみました。

醤油麹にもシソの実を入れて、醤油漬けのようにして一緒に食べられるようにしたら、これまた美味しかったです。

また作ろうっと。


冷奴も、同じようにしてみました。

業務スーパーの1丁38円の木綿豆腐でも、こうすればいい感じに見えるでしょ(笑)。


後でシメにそうめんも食べました。

我が家は季節関係なく、天ぷらの日は必ずそうめんなんです。


思いのほか、青ジソフルコースは好評でしたので、また近いうちに同じようなメニューを楽しもうと思います。

青ジソの穂は、まだまだたくさんありますから、、。


ではまた!