こんにちは、たまこです。
昨日は曇りで一日中薄暗かったのですが、、
今日は、朝から晴れ!
曇りで薄暗いと、いまいちテンションが上がらないたまこですが、今日は朝からはりきって動きました。
まずは、ずっとサボっていた掃き出し窓の網戸掃除と、窓拭き。
先週ダイソーに行った時に見つけた、フィルター用のスポンジを使ってみました。
写真だとよくわからないのですが、上の方はスポンジでこすった後で、下は汚れたままなんですけど、、網戸が白っぽく汚れてるのがわかりますか?
少し水を含ませてこすると、少し硬めのブラシ状になった部分が真っ黒になり、網戸の汚れはスッキリ取れて気持ちいい!
(洗えば綺麗になるので繰り返し使えます)
今まで網戸掃除には洋服ブラシか、メラミンスポンジでこするのが良いかなと思っていましたが、これが1番に決まりです!
あんまり良かったので、夫実家にもあげようと思って追加で購入しました(笑)。
あとは、久しぶりに玄関タイルの掃除もやりました。
いつもはホウキで掃き掃除で済ませてますが、今回はタイルブラシに水をつけて、ゴシゴシと。
いろんなブロガーさん達も絶賛しているこちら、たまこも愛用しています。
バケツに入れた水にひたしながら、タイルをゴシゴシこするとめっちゃ綺麗になります。
玄関タイルだけじゃなくて、ウッドデッキについた鳥のフンの汚れなんかも軽い力ですぐ落ちるんですよー。
今まで猛暑でとてもじゃないけど外回りの掃除をする気にはなれませんでしたが、やっとやる気になれました(笑)。
(玄関掃除で、いつもはタイルに置いている長靴やジョウロをウッドデッキに上げたらいい感じに見えたので、撮影してみました)
掃除が終わって休憩していたら、けたたましい渡り鳥の鳴き声が。
たまこは毎年、渡り鳥の鳴き声がしたらハロウィンの飾りを出すのが定番になっているのですが、調べてみたら去年、一昨年はだいたい10月5日くらいだったと書いていたので、今年はちょっと早いかな?
これも猛暑の影響なんでしょうかね。
ハロウィン飾りは少し後回しにするとして。
昨日収穫した、青ジソの穂は洗った後に背の高い空き瓶に入れ替えてみました。
まだまだたくさんあるので、いろんな保存方法を研究してみようと思っています。
やっぱり、晴れた日の方がテンション上がりますし、家事もはかどりますね。
お天気に合わせて、来週もできる事はすすめていきたいと思います。
ではまた!