こんばんは、たまこです。


今週の土日は夫が休みだったので、まずはお墓参りに行ってきました。

お盆は行くという人は多いと思いますが、お彼岸もお墓参りに行くという方は、あまりいないんじゃないかな、、と思っていたけれど。


たまこが住むど田舎では、お年寄りをメインにお墓周り、結構賑わってました(笑)。

たまこ夫婦も休みじゃなければわざわざ行ったりはしませんが、徒歩で行ける距離なので行ける時は行ってます。

ここ数日で、朝晩がかなり涼しくなって過ごしやすくなり、お墓参りもお盆の時とは違って秋晴れの気持ち良いお天気でした。


その後は、いつもと同じように食材の買い出しがメインの買い物と、おうちごはん。

今回は焼きそばが特売で87円だったので、焼きそばメインの献立にしたのですが、たまこはいつも焼きそばを作る時には不思議で仕方ない事があるんです。


たまこが買う焼きそばは、よくある3食入で粉のソースがついてるヤツなんですけど、普通は肉や野菜を一緒に炒めて作りますよね。

でも、たまこがそうやって作ると2人分のつもりで麺を2つ分使ってるのに、めちゃくちゃ大量にできてしまうというか、、。


つまりはたまこが野菜とか入れすぎって事だと思うのですが、普通はみんなどれくらい入れるのかなー?と毎回考えてしまうんですよね(笑)。


焼きそばを盛り付けているのは、たまこ家では1番大きいIKEAのオーバル皿なんですが、山盛りではみ出そうなのが写真だとイマイチ伝わらないのが残念です(笑)。


こっちの方が山盛り感が出てるかな?

個別にお皿に盛っても、たまこは到底食べきれないので取り分けスタイルにしてます。


ちなみに、今回たまこが焼きそば2袋分に使った野菜は、、

もやし1袋、玉ねぎ大半分、キャベツ6分の1くらい、人参小1本、ピーマン4個、えのき半袋だったかな。

お肉はたまたま豚バラ肉の塊を買ったので、それを厚切りでスライスしたのを使いました。


この量だと余裕で3人前ありそうだなーと、いつも思ってます。

まあ、たまこ夫はこれでも1人でほぼほぼ食べ尽くせますし、副菜も食べて、おやつも食べますけどね(笑)。


(おやつ代わりの、ふかし芋 笑)


焼きそばと蒸かし芋、冷奴ですから、いくら食べても大丈夫な節約メニューだし、塩分も油分も少ないと思うから良いんですけどね。


そして毎回ちょっと迷うのが、残ったひと袋の焼きそばをいつ食べるかという事(笑)。

最近ではだいたい、オム焼きそばにしておかずとして食べる事が多いかな。


以上、3食入の焼きそばの食べ方について、たまこが毎回考える事を記事にしてみました。

(くだらなくて、すみません 笑)


ではまた!