こんにちは、たまこです。


シルバーウィーク、前半のお休みが終わりましたね。

たまこ夫は土曜日は出勤だったので今回は2連休でした。


やっと少し涼しくなり、夫は芝刈りやウッドデッキのペンキ塗りなどをすると張り切っていたので、たまこも夕ごはんの料理などを頑張りました。


羽毛布団の洗濯や通帳記入などの雑用も、後回しにせずにこなす事ができました。


どこかへお出かけした訳でもなく、食材や日用品以外のお買い物をした訳でもなく。

若い頃のたまこなら、つまんねっっ!と言ってそうな連休の過ごし方だなぁと思うのですが(笑)。


でも、最近のたまこがつくづく思うのが、例えテーマパークやリゾートで1日中遊ぶとか、アウトレットやデパートでお買い物♪というような休日の過ごし方をしたとしても、家族仲が悪ければ楽しみが半減どころか、最悪の思い出になりかねないという事。


逆に言えば、特にどこかへ出かけなくても、家族仲良く過ごせるのであれば楽しい休日になるでしょうし、もちろんお出かけしても最大限に楽しめるはず。


そして今回、たまこ夫婦は特にどこかへ出かけない、一見つまんない休日を過ごした訳ですが。

たまこ的にはすごく穏やかで、幸せな休日を過ごせたと思っているんです。


でも、たまこ夫婦がこんなふうに穏やかに休日を過ごせるようになったのは、本当に最近の事でして。

結婚して18年になりますが、そのうち17年くらいは、連休などで2日も一緒にいれば必ず一度は何かしらでケンカになり、険悪になり、休日明けてからも引きずるような感じでした(笑)。


そんな状況に長年心底ウンザリしつつ、半ば諦めてもいたのですが、、もう自虐して笑ってる場合じゃない!このままじゃ本当にダメだ!

このまま一生、こんな気持ちのままで夫婦で居続けるなんて、もう絶対絶対嫌だ!!と強く思い、本気で関係改善に向けて頑張った結果、やっと「なんでもない休日が穏やかに過ごせるようになった」というところまで来たのが、本当につい最近の事で。


そこまでの経緯の記事は、ブログテーマの「夫婦のこと」というカテゴリにまとめてあるので、今回は具体的にたまこがこの休日でどんな事があり、その時どのように感じて、実際にはどんな行動をしたのかという視点でお話してみたいと思います。


と言いますのも、穏やかに過ごせたのは「トラブル的要素が全く起こらなかった」からでは無いからです。

もっとはっきり言えば、今までならここでキレてただろうなぁーと思うポイントは結構ありました(笑)。


でも今回は大丈夫だった。

起こった事は同じでも、その事についてどのように認知し、判断し、行動するかは人によって違う、、というのは当たり前の事ですが、たまこは長年自分を客観視できずに同じ所をぐるぐるしていたような気がします。


もっと正確に言えば、自分では客観視できているし、ちゃんと筋道が通った考え方ができていると思っていたけど、全然そうじゃなかった(笑)。


でも、そういう事は自分ではなかなか気付けなかったりする訳で、、。

そこら辺は夫婦関係の問題ではなくて、たまこ自身の問題なんだと認め、自分と向き合う、引いては母親と向き合うという所まで遡らなければならず、たまこ的には相当しんどい思いもしましたが。

(ブログテーマでは『母親とのこと』というカテゴリで記事を書いています)


そういう紆余曲折を経て、じゃあたまこは現在、どんなふうに日常を過ごしているのか?という事をお話してみますね。


さて、、。

連休1日目は、夫は午前中は芝刈りと食材の買い出し、午後はウッドデッキの柱や梁のペンキを塗り直す作業をしていました。


たまこは午前中は朝食の片付けや洗濯、簡単な掃除の後に食材の買い出し、午後は買い出しした食材を仕分けして冷蔵庫などにしまいながら、夕ごはんの料理をする感じでした。


夕ごはんのメニューに関してはこちらの記事でも詳しくお話しましたが、これらを作っている途中にふるさと納税の返礼品である、冷凍の海鮮詰め合わせが届いたんですね。


これって普通なら、やったー!で終わる事だと思うんですが、、。


上の記事でも書いていたんですが、この詰め合わせに入っていた甘エビを解凍してさっそく食べてみようと思ったものの、ランダムに詰め込まれてガッチリ冷凍された状態から、食べたい分だけ崩して取り分けるのがすごく難しくて。


ガッチリ凍ったエビのかたまりを崩そうとすると、気を付けていても思わぬ方向から触角?が指にグサグサ刺さってきて、めちゃくちゃ痛い!んですよー(泣)。

でも、甘エビは細いから乱暴にやるとちぎれちゃうし、、。


全部溶かしちゃうとナマモノだから再冷凍はできないと思って、半解凍のうちに早く分けなきゃと思えば思うほど、触角は刺さってくるし冷たくて手の感覚無くなってくるし。


もう!なんでたまこばっかりこんな痛い目にあってまで下処理してんのよ!夫は何も知らないで、あっという間に食べてしまうだけなのに!と謎の怒りが湧き上がってくるくらい、実は面倒な作業でした(笑)。


本当はかたまりごと一気に流水解凍して、友人や親戚を呼んでみんなで全部食べちゃうのが正しい食べ方かなーと思いますし、ちまちま小分けにしようとしたたまこが悪いというか、そりゃ面倒に決まってる!というのはわかってたんですけど。


この時点で、仕方ないとわかっちゃいるけど地味に溜まる家事ストレス値が、たまこの中でかなり蓄積していた訳です(笑)。


そしてこの後、夫のリクエストで我が家では定番のホヤを買っていたので、小鉢に添えるキュウリの輪切りやワカメを水で戻すのをやろうと思い、乾燥ワカメが入った入れ物を棚から出そうとしたら、、手を滑らせて入れ物ごと床に落としてしまいました。


たまこは普段、あまりこの手のミスはしない方なんですけど、エビの触覚で指先を突き刺しまくった後だったからか、、?(笑)

見事に乾燥ワカメを床にぶちまけてしまい、悲鳴をあげるたまこ。


幸い、容器はガラスではないので割れたりはしなかったのですが、乾燥ワカメは飛び散り、悲惨な状況に。

でも自分でやってしまったミスなので、片付けなきゃ、、と思いつつ、いろいろ同時進行していた料理の作業を中断しなければならない事に、苛立ちは募るばかり。


そこへ、キッチンとは壁と窓一枚へだてたウッドデッキで作業していた夫が、

「どうしたの〜大丈夫〜?」とのんびり声をかけてきたので、

「大丈夫じゃない、、」と返事をしたのですが。

夫はそれには答えず自分の作業を続けてて、結局その後も何もなく、、だったんですよね。


多分、以前のたまこならここは確実にキレポイントだったと思います(笑)。

実際、

『大丈夫じゃないと返事したのに、家の中を覗こうともしないで自分の作業を続けるなんて、どういう事?!

たまこがもし、怪我をして倒れてて、その後声も出せない状況だったらどうするつもり?

結局夫は、妻のたまこの事なんて、大事に思ってないしどうでもいいんだわ!!』

なんて事を、一瞬で脳内で考えちゃっていましたし(笑)。


それで以前はその怒りの勢いのままに、拾ったワカメはゴミ箱に投げ込み、調理も中止して不貞腐れていたと思います。

全くお恥ずかしい限りですが、これらの脳内でのネガティブな思考回路は一瞬の事で、しかも強烈に焼き付けられているパターンだから自力での修正が非常に難しいというか。


一度その思考回路にスイッチが入ってしまうと、怒りの勢いが止められない自覚もありました。

しかも、そのスイッチを入れたのは夫なんだから、自分は悪くないと思ってしまうという更に厄介な考えまでがセットになっているんです。


でも、この時のたまこは「、、だから夫はたまこの事なんてどうでもいいんだ!」という所まで一気に行きましたけど。

「でもまあ、、実際はたまこはケガした訳でも無いし、、。

ここでワカメを捨てる事もできるし、夫のせいにして料理を放棄する事もできるけど。

でもワカメは今すぐ捨てるかどうかは決めなくても、拾える分は拾って、後でどうするか考えれば良くない?

夫の態度はそりゃ、すごく優しいとは言えないかもしれないけど、ここでたまこが感情的にキレても夫がそれで改心する訳でも無いし。

それでこの後いつもみたいにケンカになって、最悪の雰囲気でご飯食べたり、次の日も引きずったりするよりは、後で落ち着いてからどうして欲しかったか言えば良いって事だよね、、」


という風に考える事ができたので、その後は淡々と床に散らばった乾燥ワカメは回収し、その後の調理も続けて無事完成できたのが、この写真の料理だったという訳です。


夕ごはんの調理が終わったあたりで、家の中に戻ってきた夫は、Tシャツの色が変わるほど汗びっしょりになっていました。


あの悲鳴は、ワカメを落としちゃったんだよと伝えたら、

「脚立にのぼってペンキ塗ってたから、すぐに降りられなかったんだよー」

と言い訳してましたが、そんな事だろうというのは想像してました。


冷静に考えればわかるんです、、たまこ夫は同時にいろいろ気が使えるような器用な人ではないのです。

でもそれは、全くたまこも同じ事なのに(笑)。


器用な人同士の夫婦なら、もっといろんな事を詰め込んだ、楽しい休日を過ごす事ができていたかもしれませんが、今のたまこ夫婦には食材の買い出しと、家のメンテナンス、それからおうちごはん。これが精一杯なんですよね。


今になってやっと、そんなふうに思えるようになったんだなぁ、、と休みが終わってから改めて思い返しています。


前回のブログだけなら、休日ごはんを記録しただけの記事の裏側で、たまこがこんな事を考えていたなんてわかる訳、ないですよね。


でも、子供時代は不仲の両親の家庭に育ち、「普通に仲良しの家族のやり取り」を知らず、穏やかで楽しい休日の過ごし方がわからなかったたまこにとっては、穏やかに過ごす為にはネガティヴに暴走しそうになる思考回路を手動で矯正するようなひと手間が、どうしても必要みたいです。

それでもここまで出来るようになった事を、嬉しく思います。


さて、ぶちまけてしまった乾燥ワカメですが。

普段なら直接味噌汁に入れたりしていましたが、床は掃除しているつもりでも、落としたものを使うのはちょっと抵抗ありますね。

乾燥だから、洗うわけにもいきませんし、、。


でも、直接汁物に入れず水で戻してから使う料理なら、ちゃんと水洗いしてから使えば大丈夫かなと。


という訳で、春雨サラダに混ぜる事にしました。感情に任せて、捨てなくて良かった(笑)。


ぶちまけたワカメはまだ残ってますが、、地道に使っていきます(笑)。

以上、今回の休日ごはんの裏側でたまこが考えていた事のご報告でした。


ではまた!