こんばんは、たまこです。


週末だけ少しブログをお休みしようと思っていたら、もう月曜日?!

何もしていないようで、ちょこちょこ動いているとあっという間に2〜3日過ぎてしまってビックリしますけど、たまこは元気です(笑)。


特にどこかへ出かけた訳ではないのですが、普通に食材の買い出しに出かけるついでに100均などでもお買い物しましたので、次の記事などでお話できたらなーと思っていますが、とりあえず今回はおうちごはんの記録です。


まずは、業務スーパーでさつまいもが安かったので、電子レンジで加熱した後、アンチョビとシュレッドチーズをのせてオーブンで焼いてみました。


本当はブルーチーズが合うかなーと思っていたのですが、最近は今まで売ってたスーパーでもチーズ売り場が縮小されて、ブルーチーズは無くなってたり、、(悲)。

値上げだけではなく、田舎は商品の品数が少なくなってきているような気がしますねぇ。


それで、ブルーチーズの塩味と風味的な感じを追加できるかなーと思って刻んだアンチョビを乗せてみたら、ブルーチーズとは違いますけどこれはこれで合う!美味しい!ってなりましたので、成功だったかな(笑)。


さつまいもは、ちょうどテレビで観たのですが濡らしたキッチンペーパーで包んでから、更にラップで包んでレンジで加熱後(普通サイズなら600wで5分)、5分くらい放置するのが良いそうで。

確かに固くならずにふっくら加熱できたので、これからはこれでいきます!


それから、スキレットの中身は砂肝と舞茸、冷凍ブロッコリーのアヒージョ。

サーモンのマリネ風は、切り落としが240円だったサーモンのお刺身に、ドレッシングをかけただけ(笑)。


パスタはナスとピーマン、ミニトマトをアンチョビとニンニクで炒めて顆粒コンソメで味付け、粉チーズをたっぷりかけました。

野菜は全て我が家の畑での自家製ですが、夏野菜はそろそろ終わりかなー。


先日購入したIKEAの保存容器の竹製の蓋に、おつまみ的にサラミや生ハム、ドライフルーツやナッツを盛り付けてみました。


ジャイアントコーンは夫お気に入りの、ダイソーの辛子マヨネーズ味のヤツですが、一緒に盛るとオシャレっぽいかなと(笑)。


たまこは週に一度しか買い出しをしないのですが、毎週行くごとに何かしら値上げされてる感がします。

今回は、ついにカレールゥが特売価格98円だったのが128円になってしまいました。

まあ、たまこ家がある地域はど田舎なので、これでも他の地域に比べたらかなり安いのはわかってますけど、、。


たまこがいつも買っていたアンチョビ缶詰も、100均では置いてくれなくなりましたし、たまこの底値データはほぼ使えなくなったので、イチからリサーチやり直しって感じです。


ここまで来ると、とにかく安いモノ!ってよりはどうせ全部高いんだから、本当に食べたい物を買った方が良いのかなーって気もしますけどね。

でもまあ、ヤケにならず、これからも節約頑張りたいと思います(笑)。


ではまた!