こんにちは、たまこです。
体調はまだ万全とは言えませんが、だいぶ落ち着いてきたので、できる範囲で家の事をしています。
まずは、気になっていたウッドデッキの花粉汚れ。
先日、春の嵐のような天気の日があり、たっぷり花粉が混ざった雨粒がウッドデッキ全体に吹き込んでそのまま乾いた、、って感じですね。
最初はクイックルワイパーに水で濡らして絞った雑巾を付けて、モップ掛けのようにして拭けば取れるかなぁとやってみたのですが、、
(我が家は黒派です 笑)
これが全く取れない!のですよ。
固まった花粉、恐るべし。
かと言って、這いつくばって雑巾でゴシゴシするなんて、しんどすぎるから絶対イヤだし、、。
と思って閃いたのが、こちら。↓
たまこはカインズで購入しました。
本来は玄関タイルを掃除するグッズです。
こちらの記事で購入した時の事を詳しくお話しましたが、今も便利に使っております。
これなら、こびり付いた花粉汚れも取れるかな?と、早速ブラシを水に濡らして、ゴシゴシ。
おおっ!
思った通り、うまくいきました。
ちょっとゴシゴシしましたが、普通に玄関タイルの掃除をする時のような力の入れ方で、水だけで花粉汚れがスッキリ。
花粉の時期が終わったら、改めて綺麗に水拭きして、ペンキを塗り直そうと思います。
今回の掃除でペンキが落ちた訳ではなくて、毎年2回くらいメンテナンスしてるんですよ。
ウッドデッキの寿命はメンテナンス無しだと10年もたないと聞いたりします。
我が家は5年目ですが、一応まだ綺麗かな。
掃除やメンテがしやすいように、ウッドデッキには何も置かないようにしています。
いろいろ置きたい欲もありますが、置いてしまうと掃除しなきゃと思っても、それらをどけなければならないと思うと、今日はいいや、、と先送りする自分が目に見えるので(笑)。
掃除が終わると、やっぱり何も置いてなくて良かったな、と思うたまこなのでした。
そろそろ窓拭きも、、と思うのですが、それは花粉が飛ばなくなってからにしたいと思ってます。
ガラスなら、花粉がこびり付いてから少し時間が経って掃除しても大丈夫だと思うから。
なるべく面倒な事は一度で済ませたい、、です。
ではまた!