こんにちは、たまこです。
先週は月曜日に食材の買い出しをしたので、週末があっという間に来たなーという感じです。
今月は週末に買い出しした物で、平日はどんな献立にしたのかを記録してみようと思ったので、今回はそのご報告の記事です。
まずは、先週月曜日に買い出しした食材は、こちら↓
全て業務スーパーで購入して、税込4,029円でした。
これに既に買い置きしていたり、冷凍している食材を組み合わせながら平日の晩ごはんを作っていきます。
月曜日のメニューは、こちらの記事で公開済みですが、、↓
・もつ炒め(冷凍モツ、モヤシ、ニラ、人参)
・カニカマとセロリのマヨネーズサラダ
・ジャガイモとアンチョビのチーズ焼き
・白菜と鶏手羽元の汁物(他にシイタケ、春雨入り)
でした。
火曜日。
・カニカマとセロリのサラダ(月曜日の残り)
・雪菜とツナ缶のあえもの
・筑前煮(レンコン、鶏手羽元、人参、ゴボウ、こんにゃく、シイタケ)
・ジャガイモとひき肉の重ねチーズ焼き(他に玉ねぎ、セロリ、ミニトマト)
水曜日。
・おでん(市販のおでんセットに大根、卵を追加)
・筑前煮(火曜日の残り)
・ミックスビーンズのサラダ(豆は缶詰、セロリ、玉ねぎ)
・雪菜とツナ缶のあえもの(火曜日の残り)
木曜日。
・鱈チリ鍋(真鱈、白菜、豆腐、ニラ、エノキ、シイタケ)
・鶏手羽先のオーブン焼き(フリルレタス)
・きんぴらごぼう(ゴボウ、人参、つきこんにゃく)
・大根の漬物
・雪菜とツナ缶のあえもの(しつこく火曜日の残り 笑)
金曜日。
・春巻き2種(春巻きの皮、豚肉とチーズ、イワシとチーズ、フリルレタス)
・ミックスビーンズのサラダ(水曜日の残り)
・きんぴらごぼう(木曜日の残り)
金曜日は夫がテレビを観ながらポテチを食べたいと買って来たので、少なめに。
(手抜きとも言う 笑)
今回は月曜日に購入した食材を赤で表示してみました。
今週は買い置き食材と組み合わせて、まあまあ上手く献立が回せた方だと思っています。
鍋物、汁物はシャトルシェフをフル活用(笑)。
ほぼ毎日、使ってる感じです。
そして、土曜日の昨日は夫両親と妹を呼んで食事をしました。
午前中に買い出しに行った食材は、こちら。
急いで撮影したので、肉とか袋に入れっぱですけど、地元の激安スーパーで4,933円でした。
準備をしながらの撮影しかできず、食事が始まってからは全く、、でしたが、メニューは
・ジャガイモとひき肉の重ねチーズ焼き(合い挽き肉、ジャガイモ、チーズ、玉ねぎ)
・ホタテのマリネ(冷凍ホタテ、ピンクペッパー、ケッパー、カイワレ)
・ピザ(まいたけ、黒オリーブ、アンチョビ、ミニトマト、チーズ)
・カニカマのサラダ(カニカマ、紫キャベツ、カイワレ、サニーレタス)
・エビと砂肝のアヒージョ(冷凍エビ、砂肝、マッシュルーム、ブロッコリー、ニンニク、オリーブオイル)
・キャンベルのトマトクリームスープ(牛乳)
・干し柿のマスカルポーネあえ(干し柿、マスカルポーネチーズ)
でした。
青で表示してるのは、土曜日買い出しした食材です。
ひき肉とジャガイモのチーズ焼きは、火曜日に練習的に作ったものとほぼ同じレシピでした。
キャンベルスープは期限切れ間近で安くなっていたので購入してみましたが、トマトクリームはイマイチ、、でした。どうせ買うなら、定番のミネストローネやマッシュルームクリームスープにすれば良かった、、。
一方、思い付きで作った干し柿とマスカルポーネのデザートは、干し柿を刻んでマスカルポーネと混ぜただけで、付属のエスプレッソソースをかけただけのものでしたが、かなり好評でした。
そして本日、日曜日。
干し柿のデザートが美味しかったので、今度はクリームチーズを買ってきて、もう一度作ったのが手前のヤツです。
クリームチーズの方が塩気が強いので、ワインのおつまみっぽさが増しました(笑)。
それから、
・砂肝の炒め物(砂肝、ニンニク、万能ネギ)
・鶏レバーのあえもの(鶏レバー、万能ネギ、ごま油、ポン酢)
・カニカマサラダ(土曜日の残り)
・里芋アンチョビ(里芋、アンチョビ、レモン)
・きんぴらごぼう(木曜日の残り)
そして、、
土曜日のアヒージョで残った油を使って、パスタを作りました。
追加で茹でた縮みほうれん草を入れて、粉チーズをかけています。
これは、すごく美味しかったです(笑)。
そして、日曜日に追加で購入した食材。
ドラストと業務スーパーで、1,456円でした。
さてさて、明日からはこれらをやり繰りしてまた1週間乗り切ってみますね。
ではまた!