こんばんは、たまこです。
我が家は週末に食材をまとめ買いする買い物スタイルなので、お刺身などの生ものは買い出しの日に食べる事が多いのですが、、
今日はたまこの中からムクムクと、
「ネギトロが食べたい!」という欲望が(笑)。
別に外食で食べたい訳ではないので、スーパーで買って食べれば良いじゃん、って感じですが、そこはドケチのたまこですから、出来るだけ安く作れないか?と考えまして。
ネットで検索してみましたら、安いマグロを刻んでマヨネーズを混ぜ込めば、高級ネギトロみたいになる!と書いてあったので、これだ!とやってみる事にしました。
刻むといえば、キャンドゥで購入したみじん切り器が大活躍なのです。
手動のフードプロセッサーですから、ネギはもちろん、魚や肉をミンチにするのにも使えます。
今日購入した、特売の100g178円のビン長マグロと長ネギをみじん切りにして、マヨネーズと先日作った醤油麹を入れて、混ぜ混ぜ。
軍艦巻きにするのは面倒だったので、海苔にご飯を乗せて、その上にネギトロを盛ってみました。
久しぶりにスレート皿を出したなー。
安い食材を高見えさせたい時に登場する率高し、、です(笑)。
夫にはクジラ肉のユッケ風を出しました。
これも切り落としで100g198円のヤツを200円分買って、細切りにしたものに醤油麹と胡麻油を混ぜ込んで作りました。
副菜はフキとタケノコの水煮を豚肉と炒め煮にしたヤツと、、
昨日のおでんの残りでした。
味が染みてて、美味しかったです。
マグロをみじん切りにしてマヨネーズを混ぜれば高級ネギトロの味になるか、、?と言われれば、もちろん完全再現とはいかないと思いますが、醤油麹など旨味が強い調味料も混ぜ込めばすごく美味しく食べられるのは間違いないですね。
安い食材を美味しく食べる為に、ひと手間かけるというのは仕方ないかなと思いますけど、その「ひと手間」がどれくらいのものなのか?というのが問題な訳で。
その点、確かにちょっと面倒ではありますが、みじん切り器があれば刻む手間はかなり軽減されるので、手作りネギトロはたまこ的にはアリかなーと思いました。
ちなみに、たまこが行ったスーパーではネギトロになっているパックは100g225円で、特売のビン長マグロのブロックは100g178円だったので、仮に200g分購入したら自分で刻むだけで94円節約できます。
この94円をどう見るか?って事ですよね。
それくらいなら、刻むの面倒くさいからネギトロ買うわ!ってなる方も多いような(笑)。
たまこも体調悪かったり、どうしても面倒ならラクさせてもらいますけど、自分でやってみるのも悪くないかなーと思いました。
今回は、ブログのネタにもなると思って頑張れました(笑)。
ではまた!