こんにちは、たまこです。
セリアで購入したモリス柄のペーパーグッズ、まだ結構残っているので使い道を模索しています。
今回のターゲットは、こちら。
アイロン台、です。
たまこはアイロン掛けが大嫌いなので、数ヶ月に一度しか使わない強者ですが(笑)。
以前の記事でもお話した通り、今の家の近くには田舎過ぎてクリーニング屋さんがないので、一応アイロンとアイロン台を購入しました。
(こちらの記事で、詳しくお話しています、、)
それで、滅多に使わないアイロン台なのでまだ全然綺麗なんですけど(笑)、裏返すとこんな感じになってまして。↓
なんか、裏に貼ってある紙の粘着部分が剥がれて周囲が丸まってきてるんですよね。
ですから、この紙を貼り替えるのにモリス柄のラッピングペーパーが良いんじゃないかなーと思ったんです。
たまこはシンプルだからというだけの理由で近くのイオンで購入しましたが、よく見ると裏紙には「山崎実業株式会社」と書いてありました。
山崎実業って「tower」シリーズで有名な、あの山崎実業さんですか?と少しびっくり。
たまこ家では、浴室で風呂椅子ホルダーを愛用させてもらってます。
(ちょっと仕様が変わったかな?)
マグネット付きの収納便利グッズってイメージでしたけど、こんなシンプルな日用品も作っていたんですねぇ。
一応、たまこ独自の工夫としては、、
こういう、「三角吊りカン」というパーツを取り付けて、壁掛けしやすいようにしています。
壁掛けしている場所は、アイロンを置いてある棚の下、洗濯機の横の所です。
(こんな感じで壁掛けにしてます)
本当は、表の布部分をモリス柄にしてファブリックパネルみたいにしたいなーと思ったりしていたんですけどね。
でも、布部分が劣化する前に裏紙が剥がれてきちゃって、手元にはモリス柄のラッピングペーパーが手に入った、、という事は、、↓
ペリペリ、、と裏紙をめくると簡単に剥がせました。中は木屑を固めたような素材ですね。
あっという間のafter(笑)。
適当なサイズにカットしたラッピングペーパーを、両面テープで貼り付けただけです。
あくまでも「裏紙」なんで、表に出す部分ではないんですが、服の裏地みたいに見えないオシャレ的な?(笑)
まあ、剥がれかけてブヨブヨしてた裏紙よりはマシになりました。
(今回のもラッピングペーパーだからピシッとはしてないですけどね、、)
でももし、またダメになったら100均だから簡単に貼り替える気分になれるのが良いかなと。
こちらの方がtowerらしいシンプルな白もしくは黒のアイロン台ですねぇ。
でも多分、中身の芯材は同じだと思うので、面倒じゃなければ安い方を購入して好みの布に貼り替えるのもアリだと思います。
そして、裏紙も好みのラッピングペーパーで貼り替えれば、自分だけのアイロン台にアレンジできますから、少しはアイロン掛けが好きになれるかも、、ですね。
ではまた!