こんにちは、たまこです。
今日は珍しく朝からパンを焼いてます。
勝手口近くで二次発酵中。
25度で40分が理想なんですが、最近寒いので室内の気温はそこまで高くなくて、、。
でも今日は天気が良いので、窓際ならポカポカ暖かくてオーブンの発酵モードを使わずに済みそうで、節電になるかなと(笑)。
もう何年も前に本屋さんで購入した、「日本一簡単に家で焼けるパンレシピ」のレシピで作る、ちぎりパン。
(リニューアル版があるみたいです、、)
この本の付録で付いていたスクエアのパン型が欲しくて買ったようなものでしたが、たまこには日本一優しいと言われても手作りパンを日常化するにはハードルが高すぎて、ずっとお蔵入りになってました(笑)。
それでも今日やる気になったのは、昨日の夜に夫実家から「明日久しぶりに夫母方の兄弟が来るから、みんなでギョーザパーティしよう!」とお誘いがありまして。
平日の前夜にお誘いとは、、なかなかのサプライズですが、夫実家は結構いつもそんな感じ(笑)。
まあ、堅苦しい集まりではないので手土産なども本来は不要なんでしょうが、それでもご馳走になるのに手ぶらという訳にもいかず。
そんな時はたまこはパンを焼く事にしています。
他にもクッキーやチーズケーキなどを作った事はありますが、パンが一番喜ばれたような。
ホームベーカリーはありますし(それすら夫実家から貰い受けた物ですが 笑)、粉とドライイーストさえ買い置きしておけば、なんとかなりますから。
粉も、今回は強力粉が足りないから薄力粉を混ぜましたけど問題なく膨らみましたし、バターが無くてサラダ油にした時もありますが、バター風味が無いだけで、普通に美味しく焼けましたから、そんなに構えなくても大丈夫みたいです。
それでも最近は面倒なので(笑)ホームベーカリーで焼き上げまでできる食パンばかりでしたが、今回は親戚も来るとの事でしたので、見た目も可愛らしくてシェアしやすいちぎりパンにしようと思い付きました。
レシピでは手ごねですが、たまこは一次発酵まではホームベーカリーにお任せ。
これこそ、日本一簡単じゃないのか(笑)。
でも、たまこ的にはこれが限界。最近、なんだか特に疲れやすくて。
日中張り切り過ぎちゃうと、ギョーザパーティまでもたない予感なので、体力温存で。
昨日のうちに、掃除や植物の植え替えなどしておいて良かったと思いつつ、、。
夫母によると、ギョーザは冷凍のものを買って焼くとの事だったのでお手伝いは不要と言われましたが、一応タレを手作りしてみました。
と言っても、使いかけ、なくなりかけの業務スーパーの「ジャンツォンジャン」に自家製ニンニク醤油と鷹の爪、ニラのみじん切りを投入して瓶ごとシェイクしただけ(笑)。
それでもジャンツォンジャン自体が美味しいのでいい感じのタレになりましたよー。
多分、冷奴とか豚しゃぶにかけても普通に美味しいと思います。
さてさて、パンが焼けましたー。
5年ぶりとかに焼いても、それなりの仕上がりで一安心。
この丸っこい感じが、たまらなく可愛いです。
突然のお招きにも対応できる手土産レシピをいくつか持っていると、心強いですね。
もちろん手作りじゃなくても、近場の美味しいパン屋さんやお菓子屋さんでも良いと思います。
たまこ家はど田舎でいい感じのお店がないので、手抜きパンレシピで頑張ります。
(一ヶ所欠けてるのは、もちろん焼き立てをたまこが食べたからです 笑)
ではまた!