こんにちは、たまこです。
週末まとめ買い派のたまこ家が、よく購入する食材のひとつに、、
万能ネギがあります。小ネギとも言いますね。
我が家では畑で白ネギも栽培してますが、手軽に使える便利さで万能ネギも良く使います。
でもこの袋のまま冷蔵庫に入れていると、結構な確率で使い切る前にベチャッとなって捨ててしまう事が多いのです、、。
それじゃ、いくら特売で買ってももったいないという事で、たまこは買い物をした日か、なるべく次の日までには、、
ひと束を半分は小口切り、半分は3〜4センチ幅に切って軽く水洗いし、ガラス容器に入れて冷蔵庫へ入れる事にしています。
ちょっと面倒くさいですが、これをするとしないとじゃ、後のラクさが全然違うんですよね。
小口切りの方は、納豆に入れたり冷奴や麺類の薬味にパパッと入れられて、とっても便利ですし。
長めの方は炒め物や、もやしと茹でて和え物にしたりすれば、すぐに使い切れちゃいます。
プラスチックのタッパーに比べたらお高いですが、生のネギを保存しても臭いが付かず、透明で残量が一目でわかるので、無駄なく使い切るにはコレが一番だという結論になりました。
それでも一人暮らしなどで、どうしてもひと束使い切るのが難しいなら、小口切りにした後でフリーザーバッグに入れて冷凍しちゃうのもアリだと思います。
ま、ある程度主婦歴長い方ならとっくにご存知の事かなぁとは思いましたが、たまこ的にはついつい無駄にしちゃう食材のひとつなので、自戒も込めて記事にしてみました。
ちなみに、、
切り落とした根っこの部分は、ネットなどで再生できるよ!と知ってましたが、イマイチやる気になれず捨てていたのを、今回初めてベジトラグに植えてみました。
現在の我が家のベジトラグの様子。
ハーブはタイムとローズマリーのみで、かなり寂しい状態だったので万能ネギが育ってくれたら嬉しいかも。
ダメならまた買って来ればいいさ!という気安さがありがたいですね(笑)。
食材も値上がりが厳しい昨今なので、少しでも無駄なく使い切れるように意識する事が、一番の節約かなーと思っています。
ではまた!