こんばんは、たまこです。
たまこ家では平日は買い物はせず、週末まとめ買いをする事にしています。
(平日は畑込みの家の敷地内から一切出ない、引きこもり主婦です 笑)
業務スーパーはドケチ主婦たまこの強い味方で、月に2〜3回は必ず行っていて、昨日もお買い物してきたのですが、、。
業務スーパーで買うものはある程度決まっていて、その中に「乾燥わかめ」があるのですが、その値段を見てたまげてしまいました。
なぜなら、たまこが前回買った6月くらい?には確か98円とかで、それでも値上がりしたなぁと思っていたのに、今回見たら148円になっていたんです!
たまこが行きつけにしている業務スーパーの乾燥わかめは、50g入りと200g入りがあって、200gの方は大きすぎて場所を取るので、たまこはいつも50g入りの方を購入していました。
こんな感じ↑で、50gなら100均の透明容器に詰め替えると、ちょうど全部入るので冷蔵庫に定位置を作って保管してます。
(写真では、半分くらい使ったところ。)
冷蔵庫に入れておく必要はない食品ですが、他に取りやすい置き場所が無いのと、大抵は味噌汁に入れる時に使うので、味噌の隣にあった方が使いやすいので冷蔵庫保管してました。
ちなみに、同じ並びにはこれまた業務スーパーの揚げ玉とパン粉を詰め替えて置いてます。
これだけお世話になってる業務スーパーさんなので、近年の流れを受けて食品が値上がりするのは仕方ないとは思っているのですが、中国産の乾燥わかめがここまで急に値上がりするとはたまこ的には完全に想定外でしたねー。
たまこが業務スーパーを利用するようになって、かれこれ10年以上経つと思うのですが、たまこの中での業スーの乾燥わかめの値段はずっと「59円」でした(笑)。
安すぎて笑っちゃうくらいのお値段で、でもこれはそれほど変わらないだろうなーって勝手に思い込んでいただけに、なかなかのショックで、、。
中国産の乾燥わかめを使う事に関してはいろいろご意見あるとは思いますが、たまこは安さと食の安全、そして美味しさを自分なりに考えた時、わかめに関してはコレで良いと判断して使ってました。
100均の乾燥わかめなども使った事がありますが、物によっては細かいクズみたいなのしか入ってないヤツもある中で、業務スーパーのは水で戻すと比較的大きくて肉厚なわかめになるので、お気に入りだったんです。
使う時は水洗いしてからだし、毎日大量に食べるものでもないから安全性もそれほど問題ないのでは?と思っています。
まあ、そこら辺はお子さんがいるご家庭などはちょっと違う基準かもしれませんが、我が家は中年夫婦2人暮らしですから、節約優先でいいかなと。
そして、乾燥わかめに限らずたまこが業務スーパーで購入する激安食材を選ぶ基準は、全部そんな感じで、安くて美味しいなら中国産でも気にしない、って感じだったんですけど、、。
今回の乾燥わかめに関しては、たまこの「安い」の基準から外れるお値段になってしまったと思われましたので、今週末は「定番検討委員会」を開く予定です。
つまりは、業務スーパー以外のスーパーや100均の乾燥わかめの価格調査(笑)。
たまこは今、食材のほとんどは購入するお店と商品を決めています。
なぜなら、まとめ買いする時にいちいち比較検討していたらめちゃくちゃ時間がかかってしまうから。
だから、自宅の近所のスーパーなどで買い物する定番品の底値をあらかじめ調べておいて、イオンではコレ、業務スーパーではコレ、という風に購入するものを決めているんです。
そうすれば、最短ルートで2〜3件ハシゴしながら1週間分の食材をまとめ買いして、だいたい1時間以内で終わる事ができるので、時間とガソリン代の節約にもなるという訳です(笑)。
まあ、たまこに限らずベテランの主婦の方なら、ある程度無意識のうちにできてる事だと思うので今さら声高に言う事でもないかなぁとは思いますけど、たまこはかなり徹底してる方だと思ってます。
だからこそ、定番品が廃番になったり、極端に値上がりされるとかなり困るんですね。
乾燥わかめひとつでこんなにギャーギャー言うヤツも珍しいかなとは思いますが、久しぶりの定番検討委員会開設に、ちょっと動揺してるたまこであります。
基本的には最安値を探す事になりますが、品質によっては数十円足す程度であれば、国産わかめに切り替えるのもありかなと。
たまこ的には海藻類なら海苔だけは安さより品質を重視してまして、なぜなら安い海苔は明らかに美味しくないから(笑)。
そこら辺は自分なりに譲れない線引きがあるみたいで、値段に見合った美味しさならば、そこはちゃんとお金を払うべきかなと。
ドケチを名乗ってはおりますが、ただ安さを追求するだけではなく、美味しいご飯を作りたいという初心は忘れずにいたいと思う所存です(笑)。
そんな今日の晩ごはん。
パンとシチューにカボチャサラダ、トマトです。
この中で業務スーパーで購入したのは、シチューの冷凍鳥もも肉、ホワイトソースのホイップクリームに人参、しめじ。
パンはまたホームベーカリーで焼きましたが、小麦粉、バター、スキムミルクは業務スーパー。
じゃがいも、トマト、きゅうりは自家製。
ついでにカボチャはもらい物(笑)。
、、という、かなり業務スーパー依存度の高いメニューになってますので、今後も定番検討委員会の活動は活発になりそうなのが予想されますが、時代の流れ的に仕方ないですね、、。
ではまた!