こんばんは、たまこです。


今朝、畑に来た夫両親から、今週はずっと雨が降る予報だから、今日のうちにジャガイモ掘りしちゃおうか!と提案がありました。


たまこはもちろんOKですが、掘ったジャガイモをどこに置くか、、が問題なんですね。


この家に引っ越してきて4年目、畑でのジャガイモの収穫は3回目になります。

収穫したジャガイモは2日ほど日陰で干してからコンテナなどに入れないと、1個腐ってるのがあると周り全部ダメになっちゃう事があるんですよね。


1回目の収穫の時はまだリビングが空っぽだったので、家の中に干しました(笑)。

2回目の前回は、ウッドデッキに干したのですが、南側で日当たりが良い事がアダになったのか、あっという間にジャガイモから泡が出て大量に腐ってしまったんです(泣)。

一応、ひさしがあるデッキだから、風通しも良いし大丈夫かなと思ったんですけどね、、。


だから3回目の今年は、外物置に干してみようかと思っていました。

ただ、スペースをまだ空けてなかったので大急ぎで片付けました。



という訳で、ビフォー無しで干したアフターの写真です(笑)。

物置には棚が2段あるので、下の段を空けて新聞紙を敷いて、ジャガイモを並べました。



L字型に配置されてる棚のほとんどがジャガイモで埋まりましたが、なんとか全部並べられました。

でも、これはメークインで、キタアカリはまだ畑に埋まってるんですよねー。

そちらは来週以降、晴れたら掘ろうとなりましたが、、思いつきでやっちゃう夫両親の事ですから、どうなるかは全くわかりません(笑)。


今日は、たまこは主に物置の片付けと芋の並べ方ばかりで、掘ったり運んだりはしなかったのに、すっかりくたびれてしまい、、夫が帰ってくるまでにご飯を作れず。



そしたら夫が「じゃあ今日は、俺が作るよ」と、ゴーヤチャンプルーとそうめんを作ってくれました。

材料は用意してたんですけど、台所に立つ気力が無くて、、本当に助かりました。

今まで、スパルタである程度、料理を教えてきた甲斐がありましたね(笑)。


ビタミンたっぷりのゴーヤと、豚肉、豆腐、卵とこれでもかとタンパク質を合わせたチャンプルーは元気回復にピッタリのメニューです。

そして、今日はもう、、寝ます(笑)。


ではまた!