こんにちは、たまこです。
今日で2月も終わりですね。
たまこはとりあえず、家計簿アプリの入力を終わらせました。
と、言いましても以前もお話した事があるのですが、全ての支出を入力している訳ではなくて、食費と酒代、日用品あたりの支出だけ入力しています。
最近ではほとんど全項目で増減がなくて、固定された支出(例えば、ガソリン代や保険料など)なので、わざわざアプリに入力する必要もないかなと思っているのですが、食費酒代、日用品費、、あたりはやっぱりなんとなく気になるので入力してるんです。
そして今月も、食費や酒代は予算内で収まっていたので一安心です。
強いて言うなら、今月は電気代が高かったかな。
値上げの影響とかではなく、我が家はエコキュートで、単純にお風呂の追い焚きとかの回数が多くて、電気代が割高の昼間に不足分のお湯の沸きあげをしていたからだと思われます。
エコキュートって、「おまかせ節約モード」に設定していると勝手に我が家のお湯を使うパターンを記憶してくれて、いつもより多く使うとそろそろ足りなくなるから沸きあげしよー!ってやってくれるんですよね。
本来は便利で助かる機能なんですが、たまこはギリギリ使い切るつもりで湯量を見ながら使ってるから、わざわざ電気代高い時間帯に新しく沸かさなくて良いんだよぉ!って感じなんです(笑)。
そういう時は、昼間の沸きあげを手動で止めれば良いんですけど、つい忘れてそのままにしてると「沸きあげときましたっ!」てなってて、ああー!余計な事を、、!って1人で悶えるハメに(笑)。
先月はそのパターンが多かったなー、と思っていたのですが、やっぱりその分電気代に反映されてましたね。
まあ、寒い時期に暖かいお湯を使えるのは本当に幸せになれるので、ここはできればケチらずに払いたい所かなと。
もちろん、無駄遣いはダメですけどね。
話は変わりますが、、
昨日、テレビの林修先生の番組で「投資」がテーマだったので、とても興味深く観てました。
それによると、今年から高校家庭科で「資産形成」の授業が始まるんだとか。
番組でも、学校の先生が投資とか教えられるの?みたいな事を言っていたタレントさんもいましたが、、。
おそらく授業では投資の内容についてがメインではなく、例えば投資の種類には不動産投資や株式投資などいろいろなのがあるよとか、iDeCoや積立NISAとは何か?などの基本的な専門用語の知識について教える事になるんだろうと思います。
だから、教員の先生方が実際に運用をしているかどうかはあまり関係ないとは思うのですが、どうなんでしょう。
むしろ、投資セミナー的な授業になって、学校でオススメ銘柄とか言い出したら逆にヤバいですよね(笑)。
まあそんな事にはならないとは思いますが、成人年齢の引き下げと共にお金の管理責任も10代から始まると思えば、お金の勉強も早くからやるに越した事はないと思います。
たまこ自身はかなりお金に関しては慎重派といいますか、新しい事を始めるのには非常に奥手なので、実はふるさと納税も投資関係も全くの未経験の状態です。
でも、今年こそは!デビューしたいと思っています。
夫に聞いてみたら、「投資はともかく、ふるさと納税はやってみても良いんじゃない?」と言ってましたけど、あのー、たまこは専業主婦だから納税するのは夫なんだけどね、、みたいな。
でもおそらく、我々世代(40代半ば)はたまこ夫みたいに家のお金の事は妻に任せきり、、みたいな人も多いのかなぁ、なんて思ったり。
たまこに返礼品選ばせたら、それこそ海苔とか梅干しとか洗剤とか、日常的に使う物になっちゃうよ?それでもいいの?って感じですけど(笑)、それを実際見たら自分から肉とかカニとかポチるようになるのかもねー、と想像したりしています。
投資に関しては、自分で本を読んでみたり、もちろんアメブロの投資関係のブロガーさんの記事も読ませてもらって勉強中、、のつもりです。
基本的にたまこの勉強の仕方は「エッチ辞書方式」なんですね。
つまり、子供の頃辞書を買ってもらった時にエッチな言葉を引くじゃないですか(笑)。
そうすると、「〇〇なこと。××とも言う。」とか書いてあって、じゃあ〇〇って何さ?とその言葉を引きますよね(もちろん××も引く)。
するとまた、「△△の状態。」とか書いてあって、△△がわからなければまた引いて、、と、どんどんエッチな言葉の知識が増えていく訳です。
こんな感じで、ある分野でわからない単語が無くなるまで辞書を引くか、今ならGoogleなどで検索しまくれば、だいたい理解できるところまでくるのであとは実践して確認する、と(笑)。
たまこの場合は投資関係はまだ実践が伴わない状態な訳ですが、用語については数年前に比べるとだいぶわかるようになってきたと思っています。
例えば、インデックスと言えばたまこの中では↓
このイメージしかなかったんですよね(笑)。
そんなヤツがeMAXISSlimの、、と言われても、ちょ、ちょっと待って!!何言ってんのか全然わかんない!!ってなるの、当たり前ですよね。
ですから、用語の理解、大事(笑)。
投資関係の本って、本当に専門用語が多すぎるから、読み進めるのもたまこには至難の業です。
でも、本一冊も理解できないヤツが投資したって、上手くいく訳ないっていうのはわかるから、とりあえず理解できるまではエッチ辞書方式で頑張りたいと思います(笑)。
今回は変な例えでごめんなさい(笑)。
最後にお口直しにでも、最近たまこお気に入りの植物のレイアウトを見ていただけますか?
シュガーバインの鉢植えのツルが伸びまくってまして、これも吊り下げにしたいなぁと思っているのですが、今はこうやってテーブルに這わせて楽しんでます。
オリヅルランとのコラボもお気に入りなんです。
(こんな感じで吊りたいです、、)
ではまた!