こんばんは、たまこです。
昨日は今年初めてダイソーでお買い物しました。
自宅から1番近いダイソーは店舗が狭くて土日は特に混み合うのがわかっているので、少し遠いですが広いダイソーへ行きました。
だいたい買う物は決まっているのですが、やっぱり新商品のチェックなどはしてしまいますね。
今回購入したのは、こちらです。↑
30枚入りマスクのグレーがあったので、2箱購入しました。
1枚約3.3円という驚異的なコスパを誇るダイソーマスクは、ダイソーに行ったら絶対購入しています。
ホワイトとブラックはいつもある感じですが、グレーは人気なのか、品薄の印象です。
でも、30枚で100円なら色でワガママ言っちゃダメって感じですよね。
しばらく幻のマスクとなってましたが、在庫が復活してありがたい限りです。
それ以外はほぼ布巾やスポンジなど、キッチン用品のストックです。
我が家はパントリーがないので、以前もお話した事がありますが、キッチン隣の寝室のクローゼットの衣装ケースにストックを入れています。
もうちょっと買い置きしても余裕あるかな、、。
それから、たまこ的に今回の目玉商品はこちらです(笑)。↓
上の写真ではタグを外してしまいましたが、購入時はこんな感じでした。
商品名は「ステンレス揚げ物トレー」、300円商品です。
今までは揚げ物をした時の油切りは魚焼きグリルの網を使っていたのですが、、
(これの網です。洗うのが面倒で新築後、一度も魚焼きには使ってないです)
小さめの唐揚げやポテトフライなんかは、うまく載せないと下に落ちちゃうんですよね。
たまこの揚げ物鍋にも付属で網がついてますけど、これだけじゃやっぱり小さすぎるし。
(購入した時の記事は、こちらです、、↑)
という訳で、こういう格子(こうし)状になった網があったら良いなぁ、とは思っていて。
でも、あまり物は増やしたくないし、、と積極的に探してはいなかったのですが、出会ってしまいました(笑)。
特に、持ち手が付いてるのがなんか可愛くて、気に入ったんですよねぇ。
一人暮らしの方なら、食器の水切りカゴにもちょうどいいサイズだなーと思ったり。
もちろん野菜を洗った後の水切りにも、いい感じ。
脚が付いているので、水切れバッチリです(笑)。
ふと思い付いて、ホームベーカリーで焼いたパンを乗せてみました。
これも、今までは魚焼きの網に乗せて冷ましてましたが、パンカゴとしてもこちらの方が良い感じですね。
(下にはウエスを敷いてます、、)
もちろん、本来の揚げ物トレーとしても使ってみました。
まずは新じゃがが出ていたので、素揚げにしてポテトフライを。
今まではキッチンペーパーに上げていましたが、やっぱり網の方が油切れが良いですね。
お次は、かき揚げ。
今回は玉ねぎと春菊、小エビでやりました。
これも崩れやすいし、ベタッとなりがちで敬遠してましたが、いい感じ(やたらデカくなっちゃいましたけど 笑)。
やっぱり使い勝手が良い道具があると、調理がラクになりますね。
それに加えて、新しい道具を使ってみるのは単純にワクワクして楽しいです。
メニューのマンネリ化を防ぐ効果としても、良いお買い物ができたと思います。
ではまた!