こんにちは、たまこです。


先日、掃除道具としてスポンジ棒を作ってみた!

という記事を書いたのですが、、↓



その後、ストローだとやはり弱すぎる。

という事で、

代わりになるものはないかと思っていたんですよね。

そしたら、これイケるじゃん!

とひらめいたのが、、



たまこが大好きな箱入りアイスの棒です。

割り箸を使わない我が家でも、

最近は暑いので毎日のように棒が出ます(笑)。

そのまま捨てればただのゴミですが、

スポンジ棒にして掃除に使えるならそれに越した事はない。

さっそく掃除に使ってみよう!

と思った場所は、こちらです。



いきなり取り出した状態の写真を出してしまいましたが、

我が家の換気扇のシロッコファン、です。

この独特のギザギザというか

羽の部分が洗いにくいんですよね。




こういう専門の掃除道具も売っていますが、

ブラシはおそらくかなり油汚れがこびりついた状態を想定していると思われるので、

それほどでもないヤツをこれでゴシゴシすると

傷がついたり塗装が剥がれるような気がします。


スポンジ棒なら、わざわざ買わなくても

たまこの自作でもいけそうです。

と、いう訳で普通の食器用洗剤をスポンジ棒に付けて、

いざスキマへ。



おお、やっぱりたまこの狙い通り

ファンの隙間にスポンジがピッタリと入りました!

強めにゴシゴシしても、アイス棒ならスポンジがズレないし、折れ曲がりません。

ストローは残念ながらこうはいかないですね(笑)。



こんな感じで、汚れもしっかり落ちています。

使い捨てですから、

汚れたらすぐ取り替えられるのも、ラク。



今回使ったのは、4本のスポンジ棒でした。

1本はすすぎに使ったから、ちょっと綺麗(笑)。


普通の四角いスポンジだけを使うよりかなり効率よく、

隅っこまで力を入れてこすれたと感じました。

それに、棒を持つからあまり手が汚れないし、

洗剤で手が荒れる負担も軽くなると思います。

いいじゃんいいじゃん、改良版スポンジ棒!

と、自己満足に浸るたまこでありました(笑)。


ちなみに、、。

我が家の換気扇は

リクシルの標準で付けてもらったものですが、

金属フィルターの部分が小さくて、

そこに100均のかぶせるタイプのネットを付けています。


(こんな感じです、、)


こうすると、内部のシロッコファンの

汚れ具合がかなり軽減されて、

半年に一度程度の掃除でも最初の写真くらいの汚れです。

毎日料理しますし、結構揚げ物もやっている方だと思うのですが

汚れが少なくてとても助かります。

それに加えて改良版スポンジ棒があれば、

まさに鬼に金棒、たまこにスポンジ棒です(笑)。


換気扇掃除は

冬の大掃除の時期よりも、夏の暑い時期の方が油汚れがゆるんでいるからやりやすい

、、と聞いた事があります。

みなさんもよろしければ、改良版スポンジ棒で

換気扇のシロッコファン掃除、いかがですか?(笑)


ではまた!