こんばんは、たまこです。

今日は久しぶりに無印良品へ行ってきました。
田舎住みのたまこ家では、無印やIKEAへ行くとなると一大イベントになります(笑)。

地方都市の大型ショッピングモールは、早起きして朝イチで車を出さないと駐車場前で渋滞に巻き込まれるので、何となく今日行こっかー、みたいな行き方は並ぶの待つのが大嫌いなたまこは絶対しません。

今日も前日から早寝して備え、長時間滞在しなくても良いように買いたいものをリストアップして臨みました。

残念ながら、今回は無印の欲しかったアイテムが全て買えた訳ではありませんでしたが、、その代わりと言ってはなんですが、別のお店で以前から気になっていた物が買えたので、やっぱり出かけて良かったです。
(なんかたまこはそのパターンが多いかも 笑)

気になっていた物とは、こちらです。


「WECK」のキャニスターです。
ドイツ生まれのガラス保存容器で、オシャレな雑貨屋さんなどでは定番の商品ですよね。
たまこはstudioCLIPで購入しました。

WECKはいろんなサイズや形があるので、保存したい物や場所に合わせて選ぶ事ができます。

基本的にはガラスの蓋が付いていますが、専用のゴムパッキンやクリップも別売りで買えるので、カスタムして密閉も可能です。
煮沸消毒できるガラス製なので、自家製の瓶詰めにして長期保存もできるのがウリのようです。


こんな感じで、小さいですが詳しい説明書が付いてきます。
ネットでもわかりやすい解説ページがありました。

たまこが今回WECKを購入したのは、使いかけの食材を冷蔵庫でオシャレに保存したかったからなんです。
でも、たまこには既に愛用している保存容器があります。
iwakiのパック&レンジです。


こちらは以前の記事でも何度かオススメしている愛用品で、冷蔵庫収納の基本は、透明容器で見える化が何より大事だと思っているたまこの相棒です。

パック&レンジもいろんなサイズがあるので、今までも少しだけ残った食材やおかずを保存する時に使っていました。
でも、小さいサイズがもう少し欲しいなと思う事が多かったんですね。
例えば、こちら。


たまこがよく使う、ドライパックのオリーブです。
そのまま食べても美味しいですし、スライスしてトッピングすればサラダやパスタも一気に本格的なイタリアンに見えるので便利なんですよね。
しかも、常温で缶詰と同じくらい保存できて、お値段100円。
たまこはいつも「やまや」というイオン系列の酒屋さんで買っています。

でも、缶詰もドライパックも、開封してしまうと足がはやく、このオリーブも「開封後は3日以内にお召し上がりください」と記載されています。

ですから、


(黒豆みたいですが、オリーブです 笑)

こんな感じで一番小さいサイズのパック&レンジに移し替えて、なるべく早く食べ切るようにしていました。

今回購入したWECKのサイズは、一番小さいサイズのパック&レンジと並べると、


容量はほとんど一緒です。
でも、WECKの方が高さがありますね。


WECKに移し替えると、こんな感じです。


蓋はガラスの乗せるだけのタイプ。
パック&レンジの蓋はパチンと閉まりますが、液体は漏れます。
どちらも、密閉度は低いので、においがキツい物の保存には向きませんが、たまこは冷蔵庫の容器は持ち運ぶ訳ではないので、密閉度はそれほど求めてないんです。

今回WECKは3つ購入しましたので、オリーブの他には、、


例えばこちら(笑)。
使いかけの塩昆布です。たまこは炊き込みご飯や野菜の浅漬けなどによく使うので、常に冷蔵庫にあるのですが、こんな感じでクリップでとめて放り込んでいると、どこ行った?ってなる事が多いです。
ないと思って買い置きを開けてから、冷蔵庫の奥から出てくると非常に悔しい(笑)。

同じような事が、野菜室のショウガなども頻繁に見受けられますので、


(暗くてごめんなさい、、)

小さめのWECKに入れてオシャレに見やすく保存したいと思いまして。


見やすくと言いつつ見づらくてごめんなさい(笑)。
パック&レンジは汁気があるイカの塩辛や作り置きのおかずなどを入れています。

パック&レンジは角形なので、スタッキングする時もスペースに無駄がないので、そこもお気に入りですが、WECKも重ねようと思えば重ねられます(笑)。


たまこが好きなのはチューリップという形のシリーズです。


奥にある梅干しを入れてるWECKだけ少し大きいサイズです。
梅干しもWECKに入れるとオシャレに見える不思議(笑)



直線的な形のモールドシェイプの方がポピュラーかな?


これも持ってます。
夏場に手作りでシソジュースを作った時などに入れる用(笑)。
でも、液体はさすがにこぼれるかもと思うので、、


こういうシリコンの蓋を買いました。


こういうパッキンと金具でガラス蓋を固定する事もできます。


木の蓋もあります。


穴が空いた蓋で、カフェみたいなオシャレなドリンクボトルにも!

このように、いろんな形、サイズ、蓋のバリエーションがありまして、見ているだけでも飽きませんね。

でも、タイトルはWECK vsパック&レンジとしましたが、たまこにはどちらも甲乙付けがたく、どちらも好き!!

こういう心強い相棒がいるから、食材を無駄なく使い切れるというものです。

割らないように大切に使って、末長くお付き合いしたいと思えるお買い物ができました。

ではまた!