こんにちは、たまこです。
残念ながらちょっと暗すぎてよくわからない食卓写真になってしまいましたが、、
みなさんクリスマスイブは、いかがお過ごしでしたか?
昨日はたまこもブログに写真を載せてみたくて(笑)、頑張ってクリスマスディナーらしいメニューにしてみました。
・豚肉とインゲン豆のスープ
・カブとキュウリ、トマトのサラダ
・紫玉ねぎのマリネ
・マッシュポテトとアンチョビのチーズ焼き
・自家製パン
残念ながらちょっと暗すぎてよくわからない食卓写真になってしまいましたが、、
今年のチキンはレモンの搾り汁に漬け込んだ鶏モモ肉を焼いてみました。
レシピは川津幸子さんのベストセラー、『100文字レシピ』を参考にさせていただきました。
この本、文庫なんですけど読み込み過ぎて、たまこのはカバーがボロボロになって取ってしまいました。
簡単で美味しくて、本当に使えるレシピばかりです。
最近はメニューに困るとクックパッド先生に頼ってしまう事が多いですけど、たまに本を開くと、違う視点で考える事ができて、良い刺激になりますよね。
今回はたまたま国産レモンを安い時に買ってあったので、それを丸ごと1個絞った汁に漬け込む事ができました。
そしたら、お肉がすごく柔らかくなっていて、さっぱりしてとっても美味しかったんです!
味付けは業務スーパーで買ったスパイスソルトを適当にガリガリ振りかけただけなんですけど、ちょっと嬉しくなるくらい美味しく仕上がっていたので、これは是非また作ってみようと思いました。
中年になると、フライドチキンやこってりした照り焼きソースのチキンもつらくなってくると言いますか、、(笑)
品数多めの夕食の時は、これくらいサッパリしたメイン料理でちょうどいい感じです。
豚肉とインゲン豆のスープも、豆は缶詰の水煮を使うので、本当に簡単にできます。
豆を使った料理って、なんかデキる風に見えるって思うのは、たまこだけでしょうか(笑)。
ご馳走スープが欲しいとき、重宝しています。
ご馳走と言いつつ、今回はローストビーフやサーモンなどのお刺身系を入れなかったので、かなり予算を抑えられたと思います。
お子さんがいるご家庭なら、ちょっと地味過ぎる食卓かもしれませんが、、
どうせ年越しでもお寿司などのご馳走を食べますから、我が家はクリスマスはこれくらいでいいのかな、なんて思っています。
そして、今年はケーキのかわりにこちらを用意してみました。
同世代の方なら、思わず懐かしい!と言ってしまうと思います(笑)。
子供の頃、憧れのアイスクリームでした。
コマーシャルがまた、そそられるんですよね、、。
たまこ家は夫婦2人とも辛党でして、いつもならスイーツを買うお金があったら酒を買うぜ!という感じですが(笑)、今回はたまたま売り場で見かけたビエネッタに釘付けになってしまい、、つい買ってしまいました。
まあ、今回のメニューは高級食材を使った訳でもないですから、デザートまで買っても良いかなと思いまして。
しかも、なんの飾り付けもなく、ただ切っただけ(笑)。
でも、パリパリチョコは健在で、美味しゅうございました。
普段は布のランチョンマットを使っていますが、夫の両親、妹を呼んで食事をする時や今日のような時は、IKEAで買ったペーパーナプキンを敷いて特別感を演出してみたりしています。
と、言って実は後片付けがラクだからだったりして(笑)。
IKEAのペーパーナプキンは大判のものがあるから、いろんな使い方ができて便利ですよね。
たまこも今年はブログデビューしまして、憧れの食卓写真を載せる事ができてとっても嬉しいです(笑)。
たまこ家らしく地味で慎ましい感じですが、穏やかにクリスマスが過ごすことができて何よりでした。
本来なら今日がクリスマス本番ですが、今日は焼き魚にお味噌汁の献立にしようかな、、。
連日の洋食はしんどいと思ってしまうのも、中年の証拠ですよね(笑)。
ではまた!