こんにちは、たまこです。
でも、このゆで卵器なら、レンジで設定するので毎回同じゆで具合に仕上がりますし、なぜか殻が綺麗にむけやすいんです。
たまこの住む地域は、もともとあまり積雪がない地域ですが、今年は久しぶりに降った!って感じです。
さて、、。
前回、イワキのパック&レンジの細長いサイズをオススメした時、
「ミートローフの型にも使えますし」
みたいな事を書いて、そのあと、、
「なんかめっちゃミートローフとか作ってるっぽい書き方しちゃった、、」
とちょっぴり恥ずかしくなりました。
ウソは書いてないですが、こんな中年のたまこでも、多少良く思われたい欲のようなものがあるんだなぁと(笑)。
そして、せっかくだから久しぶりに作ろうかな、
と思ったので、今回もお料理記事になりました。
ミートローフって、材料やレシピはほぼハンバーグと同じですが、なんか豪華なイメージですよね。
でも、ゆで卵を真ん中に入れる事で、実はひき肉が少なくても作れる「節約料理」になりうると思っています。
久しぶりに作ってみたので、よろしければご覧くださいね。
では、レシピです。
【たまこのミートローフ】
イワキのパック&レンジ長角サイズ
(こちらです。今回は蓋は使いませんが、、)
〈材料〉
・ひき肉
普通は合挽肉ですが、たまこはドケチですので豚ひき肉の特売を冷凍していたものを使います。
分量は今回はかってみたら、160gでしたが、150〜200くらいって感じでアバウトで良いと思います。肉が足りなければ余った野菜とかを刻んでカサ増しすれば良いんです(笑)。
そういう所も、節約料理として優秀ですよね。
・玉ねぎ
・卵4個
3個はゆで卵にして、1個は肉ダネに使います。
・スパイス類、パン粉
今回たまこは塩、黒胡椒、ナツメグを入れました。
〈作り方〉
まずは、ゆで卵を作ります。
でもこれは、たまこが愛用している電子レンジで作れるゆで卵器です。
これ、本当に便利です、、。
以前は普通に鍋にお湯を入れてゆで卵を作っていましたが、ちゃんと時間をはかってるつもりでも毎回ゆで具合が違うし、なんだか毎回殻がうまくむけなくて、、。
でも、このゆで卵器なら、レンジで設定するので毎回同じゆで具合に仕上がりますし、なぜか殻が綺麗にむけやすいんです。
たまこは半熟が好きなので、いつも600Wの8分半でチンしてます。
たまこは2個用のものを持っていますが、3個用、4個用もあるみたいですよ。
先に型に詰めた画像を出してしまいましたが、ゆで卵を作ったら肉ダネを作っていきます。
そこら辺はお好みで、、。
たまこは先ほど言ったとおり、今回はフライドオニオンにしました。
今回はミックスベジタブルの代わりに黒オリーブを入れてみました。
カルディのような、輸入食品を扱う「酒のやまや」というお店で売っています。
業務スーパーと並んで、たまこのお気に入りのお店です(笑)。
そのまま食べられるのでおつまみにもなりますし、スライスしてパスタやピザ、サラダに入れると一気にそれっぽくになるんですよね(それっぽいとは。)。
ゆで卵とオリーブをのせたら、残りの肉ダネを全部上にのせてならしてオーブンで焼きます。
肉汁が出るかもしれないと思い、一応アルミホイルを下に敷きました。
今回は200度で30分焼きました。
それにミートローフなら、中心がゆで卵だから、火が通り切らずに切ったら生、という失敗も少ないと思います。
ナイフでぐるりと型とミートローフの間をなぞったら、こんな感じでカポンと外れました。
天板に敷いていたアルミホイルで包み、完全に冷めるまで待ちます、、。
肉汁も入れると良いと聞きましたが、肉汁出なかった、、(笑)。
フライドオニオンだったから、水分吸われちゃったかもしれません。
バルサミコ酢は入れなくても大丈夫です。
たまにしか使わないから、期限切れになりそうなんで、入れただけです(笑)。でも、入れると酸味がついてなんか本格的な味になりますよ。
さて、盛り付けましょうか。
でも、今回はいかにもワインに合いそうな雰囲気になりました、、。
お味の方は、、
たまこがいつも作るハンバーグより塩味が強いと感じまして。
どうしてだろう?と考えたら、フライドオニオンに塩味がついていたので、その分なんだなぁと納得しました。
玉ねぎの風味としては問題なかったので、次回からは肉ダネに入れる塩を減らせば良いかなと。
でも、ゆで卵に味がついてないので、少し塩味強くても美味しくいただきましたけどね。
1人2切れとすると、4人分のメイン料理ができました。
たまこお得意の原価計算といきますか(笑)。
ひき肉 160g 140円(100g 88円の特売)
卵 4個 36円(10個89円の特売)
フライドオニオン 40円(150g 198円のものを30g使ったとしました)
黒オリーブ 25円(98円のものを4分の1使いました)
ここまでで241円です。
それに、スパイスとかパン粉とか、オーブンで焼く電気代とか入れたら、、
250円くらいでミートローフができちゃったかもしれません。
ソースやカイワレを入れても、260円かな?
4人分だとしたら、1人前65円という、なかなか良い数字が出ましたね(笑)。
もちろん独り占めして食べても、全く問題ないお値段ですが、、
クリスマスはチキンも良いですが、節約を狙うならミートローフも全然アリですね!
今年はおうち時間が増えたので、週末はちょっと華やかな食卓で楽しみたいという方にもピッタリだと思います。
たまこも、ちゃんとパック&レンジがミートローフの型に使えると証明できて良かったです(笑)。
よろしければ、お試しくださいね。
ではまた!