こんにちは、たまこです。


今回は「布団干し」についてお話ししたいと思います。

みなさんは布団は天日干ししていますか?
天気の良い日に布団を干してお日様に当てると、フカフカになってとても気持ちがいいですよね。

でも、家事の中では結構重労働な上、天候に左右されるので後回しにしがち、気がついたら前回干したのいつだっけ、、?
となるのも忙しい主婦の方ならよくある事なのでは?と思います。

そんな時にとても便利なのは布団乾燥機です。
EASYLIFE研究所所長のたまことしては、もはや天気が良くても天日干しはせず、布団乾燥機一択です。

我が家の布団乾燥機は、アイリスオーヤマの物です。
使いやすくてちゃんと全体的に乾燥してくれるので、羽毛布団も購入してから3年以上経ちますがフカフカを維持できています。

私はシーツやカバー類の洗濯を週に一度と決めているので、そのタイミングで布団乾燥機もかけています。
夏場はたくさん汗をかくので回数が増えたりしますが、基本的には週に一度です。
曜日も一応決めていますが、洗濯物の量によってはずらしたりもよくあります。
そこは臨機応変で(笑)。

ただ、ここでも面倒くさがりの私は、週に一度(夫の分を入れると2度ですね)布団乾燥機を出し入れする事すら面倒だと思ったりする訳です。
なので、布団乾燥機にも自分なりに工夫をしています。

こちら、1枚目の画像にも写っていた我が家の布団乾燥機ですが、側面に寄ってみますと、、


本来ならこうです。




初期設定ではプラスチックのカバーを開けて、コードが出ているスペースにコードをまとめて収納するようになっています。
でも使うたび出し入れするのが面倒なので、カバーの穴からコードを出しっぱなし。
と、いうかプラスチックのカバーの下の穴はここからコードを出せ!といわんばかりですよね。
取説にはそんな使い方書いてないから、違うんでしょうけど、、

そしてコードは、


わかるでしょうか、、

百均のマジックテープでまとめています。
コードをまとめる道具は、いろんな物が出ていますが、たまこ的にはこれが1番まとめやすいです。
この状態でクローゼットの引き出しに収納しています。

さて、実際に布団乾燥機を使って流れをご紹介しましょう。

家を建てる時、コンセントはちゃんと考えてつけた方がいいというのは、マイホームブログではよく言われる事です。
たまこもコンセントの位置はかなり熟考した方だと思います。

そして寝室ではベッドの足元にあたるこの位置に追加しまして、


(せ、狭くてうまく撮れません、、ごめんなさい)

あとはノズルを伸ばして布団をかぶせてスイッチオンです。


いつもダニモードで100分乾燥しています。

これでフカフカ布団のできあがりです。布団の中に枕も入れるので、枕もフカフカになります。
ついでにマットレスもホカホカなので、ダニに効いてると信じて、、(笑)

終わりましたら、本体が冷めるまで待って、コードをまとめたら、


この距離感、わかりますか?

ベッドからクローゼットの収納引き出しまでの近さ(笑)。
部屋の狭さが功を奏して(?)一歩も動かずに収納できます。
これでさすがのたまこも出しっぱなしはせずに済んでいます。

でも、それってすごく大事なんです。
使う場所に収納を作らないと、たまこみたいなタイプは絶対出しっぱなしにしてしまうんですね。

あと、コンセントが抜き差ししにくい位置だと、差しっぱなしにしがちです。
だから、ベッドに隠れる位置ではない所にコンセントを付けました。

ここは夏場は扇風機の電源をとる時も使っています。

ちなみに、シーツなど寝具類の洗濯は、


我が家のドラム式洗濯乾燥機、パナソニックのキューブル先生です(笑)。
こちらでその日のうちに乾燥までやっていますので、カバー類の洗い替えは持っていません。

洗濯機については改めて別記事で書きたいと思っていますが、タオルと寝具類は絶対に洗濯乾燥機を使った方が良い!!と、声を大にして言いたいです。
本当にフワフワに仕上がるんですよ。
私もこの家を建てるまでは、ずっと縦型洗濯機で不満はなかったのですが、実際使ってみてこんなに違うものか!と驚きました。

寝具は大きいので、天日干しに頼っているとどうしても後回しにしがちです。
しかし、睡眠は人にとってとても大切な要素なので、面倒がらずになるべく定期的にお手入れできるようになりたくて、私なりにいろいろ考えました。

まとめますと、

・寝具カバー類の洗濯の頻度を決め、洗濯の時に布団乾燥機もかける

・布団乾燥機のコードを使いやすいように工夫する

・出し入れがおっくうにならないよう、布団乾燥機の収納場所はなるべくベッドの近くにする

こうすれば、天日干ししなくてもラクに布団をフカフカキープできるよ〜というお話でした。


たまこ家のカラリエはホースひとつですが、毎回2本のホースを伸ばすよりラクかなぁ、と思っています。
ふたつの布団を同時に乾燥させたい時は、


ツインノズルタイプの方が良いのかな、、。



な、なんかオシャレ、、!
こんな布団乾燥機なら、出しっぱなしでも良さそうですね!


これまたオシャレ、、!
たまこの知らないうちに、布団乾燥機界がすごい事になってますね!
しかも、これはお値段もお手頃。
次はこれにしようかな(笑)。


ご参考になる事があれば嬉しいです。
ではまた!