先日、介護予防についてのブログを書いたのですが、リフレクソロジーやボディトリートメントの施術を行うことでどんな予防が出来るのかと言うと…。
運動機能
筋肉をほぐすことによって、曲がってしまっていた背中や膝・腰などが 伸びることが期待出来ます
関節の可動域が広がれば、転倒防止にもなります![]()
栄養
施術前には食生活を聞き取るので、必要な栄養素が取れているか確認し、見直す必要があった場合にアドバイスをします
栄養指導を受けている方は、そちらが優先となります。
認知症予防
リフレクソロジーによる足裏への刺激は脳を活性化させます
血液循環もよくなるので脳の老廃物も排泄出来ると考えられています
アロマセラピーでは香りによる脳への刺激により脳を活性化させます![]()
うつ予防
施術によって深いリラックス状態になると、自律神経のバランスが整い、うつ予防やうつ状態の軽減が期待出来ます
また、自律神経のバランスがよい状態では、身体の恒常性が保たれると言われています![]()
今、出てきたのはこれくらいですが、なにより大切なのは自分自身が行動すること
施術前の問診や、施術から得た情報により不調の原因を探り、私の知り得た知識を絞り出しアドバイスをするのですが、施術を受けるだけで、アドバイスとしてお伝えしたセルフケアを実行しなければ1回のリラクゼーションで終わってしまいます![]()
慢性的な不調は、不調となる原因を長く続けてきたことによるものが多いので、それを軽減させるには、セルフケアを実行して経過を見て行くことが大切だと思います
それが何より身体によい変化をもたらします![]()
ご高齢の方に限らず、施術を受けてリラックスすることにより自然治癒力を高め、セルフケアをしながら、健康維持したいですね![]()