す2023/2/27(月) 神子柴遺跡を訪問。物理的にはいつでも行けるが、「気持ちが旬なうちに」と決行。

6時半出発、入間ICから圏央道に乗り、中央高速で伊那ICまで、10時半には到着。思っていたよりもあっけなく着いた。意外に近いな。

 

天竜川の段丘を刻み込んだ大清水川を遡ると小さな遺跡入口の案内板を見つけた。

 

 

段丘面上の遺跡を見上げる。

 

 

神子柴遺跡だ。記念碑と説明板が設置されているのみ。このシンプルさがいい。

 

 

未だ決着を見ない多岐にわたる神子柴論争。その原点がここ。

 

 

神子柴石器群が出土した場所は、現在民家が建っている。

 

 

 

 

遺跡内から西を振り返り木曽山脈

 

左が林茂樹氏(右は御子柴泰正氏)

 

 

東の小さな谷を挟んで神子柴遺跡を眺める。かつてはここにも小さな泉が湧き出していて後期旧石器時代の神子柴人たちの生活を助けていたのかもしれない。

 

 

 

 

 

遺跡の乗る広大な段丘面。

 

 

南を区切る大清水川をはさんだ対岸から遺跡を眺める。後方の山は赤石山脈の一部

 

 

 

 

伊那公園から伊那谷を眺める。今から1万5千年前、この広い谷をナウマンゾウやオオツノジカの群れが通っていた。それを追いかけてホモ・サピエンス(後期旧石器人)もまたやってきた。

 

 

 

 

 

 

伊那市創造館に神子柴石器群は展示されている

 

 

展示室入口に『神子柴』のポスター

 

林茂樹氏。彼の情熱がなければ神子柴型石器群は日の目を見なかったかもしれない。

 

 

通常は左の陳列ケースに尖頭器群が展示されているはずであるのだが、この日は照明をLEDに変更する作業中だったので撤去されていた。急遽、館長と学芸員さんが別室の展示ケースに尖頭器を陳列してくれた。おかげで無事全出土石器を観ることが出来た。

 

 

 

 

 

 

【石斧】

 

 

1. 局部磨製石斧(凝灰岩)北群a, 2.局部磨製石器(黒雲母粘板岩)北群a, 3.局部磨製石斧(黒雲母粘板岩)北群a, 4.局部磨製石斧(砂岩)北群a

 

 

5.局部磨製石斧(黒雲母粘板岩)南群c, 6.局部磨製石斧(黒雲母粘板岩)北群d

 

 

7.局部磨製石斧(凝灰岩)南群c, 8.局部磨製石斧(凝灰岩)南群c, 9.局部磨製石斧(凝灰岩)

 

 

10. 打製石斧(砂岩)北群a, 11.打製石斧(緑色岩(苦鉄質火山岩)) 北群a, 12.打製石斧(砂岩)北群e

 

 

11.打製石斧(緑色岩(苦鉄質火山岩)) 北群a, 12.打製石斧(砂岩)北群e, 13.打製石斧(凝灰岩)南群

 

 

 

 

 

 

【尖頭器】

14.尖頭器(玉髄)北群b, 15.尖頭器(玉髄)北群b, 16.尖頭器(玉髄)北群b, 17.尖頭器(凝灰質頁岩), 18.尖頭器(下呂石)南群

 

 

18.尖頭器(下呂石)南群, 19.尖頭器(黒曜石)南群, 20.尖頭器(黒曜石)南群, 21.尖頭器(下呂石), 22.尖頭器(黒曜石)南群

 

 

23.尖頭器(黒曜石/和田峠産)表面採取, 24.尖頭器(黒曜石/和田峠産)表面採取, 25.尖頭器(黒曜石/和田峠産)表面採取, 26.尖頭器(珪質頁岩)南群c, 27.尖頭器(珪質岩)南群c

 

 

28.尖頭器(黒曜石/和田峠産)南群c, 29.尖頭器(黒曜石/和田峠産)南群c, 30.尖頭器(黒曜石/和田峠産)北群b, 31.尖頭器(黒曜石/和田峠産)北群a,

 

 

北群スポットb

 

 

 

 

 

 

 

【掻器・削器・石核・敲石・砥石・接合資料】

 

 

32.掻器(珪質頁岩)北群a, 33.掻器(珪質頁岩)南群c, 34.掻器(黒曜石/和田峠産)北群f, 35.掻器(珪質頁岩)北群f, 36.掻器(珪質頁岩)南群c,  

 

 

37.掻器(玉髄)北群a, 38.掻器(碧玉(鉄石英))南群c, 39.掻器(玉髄)出土位置不明, 40.掻器(黒曜石/和田峠産)南群, 41.掻器(玉髄)出土位置不明

 

 

42.削器(黒曜石)北群d, 43.削器(珪質頁岩)南群c, 44.削器(珪質頁岩)南群c, 45.削器(玉髄)北群d, 46.削器(玉髄)南群c, 47.削器(珪質頁岩)南群c,

 

 

 48.削器(珪質頁岩)南群c, 49.削器(黒曜石/和田峠産)南群c, 50.削器(黒曜石/和田峠産)北群d

 

 

 

 

51.敲石(安山岩)北群a, 52.敲石(安山岩)表面採取, 53.砥石(砂岩)北群a, 54.砥石(砂岩)北群a

 

 

55.石核(黒曜石/和田峠産)北群d, 56.石核(黒曜石)北群a, 57.石核(黒曜石/和田峠産)北群a, 58.石核(玉髄)北群e

 

58.石核(玉髄)北群e, 59.石核(黒曜石/和田峠産)北群d,

 

 

60.石核(黒曜石/和田峠産)北群e, 61.石核(黒曜石/和田峠産)北群e

 

 

62.石核(黒曜石/和田峠産)北群b, 63.石核(黒曜石/和田峠産)北群a, 64.石核(黒曜石/和田峠産)北群a

 

 

65.削片(玉髄)南群c, 82.剥片(一括)(黒曜石/和田峠産)

 

 

66.接合資料(黒曜石/和田峠産)北群f

 

 

*************************************************

【小鍛治原遺跡】

 

 

 

 

 

 

 

 

関連Links

神子柴石器群①(神子柴遺跡)

神子柴石器群②(神子柴遺跡からの石器とそれらの出土状況)

神子柴石器群③(黒曜石製石器のライフヒストリー分析 堤隆 2018)

神子柴石器群④(『神子柴遺跡はなぜ残されたか ? 佐藤宏之』)

神子柴石器群⑤(『槍先形尖頭器の石器技術学的検討, 大場正善(1/2)』)

神子柴石器群⑥(『槍先形尖頭器の石器技術学的検討, 大場正善(2/2)』)

 

 

 

 

 

 

*******************************

往路、中央高速釈迦堂PAからピーカンの南アルプスを望む。中央白銀の3ピークスは左から農鳥岳、間ノ岳、北岳。右端に甲斐駒

 

 

伊那の町中を流れる小沢川。遠くに南アルプス。春の予感(^_^)

 

 

旅情をかきたてる伊那の街並み

 

 

創造館の隣の町中華『山楽』でランチ

 

 

定番、ラーメンと餃子。旨し♪

 

 

 

 

 

 

伊那谷の俯瞰は実に美しい

 

 

御大温泉。車の割には混んでなく、露天風呂を独占(^-^)

 

この後、道の駅豊丘マルシェで車中泊。 十分な寒さ対策でぐっすり眠れた。