旅の話は前回で終わりにしようと思っていたのですが、写真を見ていて思い出したので備忘録として記録しておきます。

 

今回の旅の最終出発地になった軽井沢では、もう線路がつながっていないお隣の横川駅で売られていたという有名な釜飯「峠の釜めし」を買いました。

もちろん帰宅してから夕食としていただきました。

昔ながらの焼き物の釜なんですよね。実はこれを買ったのがおぎのやの直営店だったので陶器だったようで、その後隣の店を見たらなんとプラスチック容器のものもあったようで、「そっちの方が軽かったな」とちょっと後悔してしまいましたよ(笑)

蓋を開けると昔見たのと同じ具材が並んでおりました。

記念品としましてはろくもん関係では記念切符と2駅の入場券ですかね。

雪月花のお土産はコシヒカリのお米1合と列車の写真はがき

そういえば信州味噌もいただきました。

この笹だんごは糸魚川駅で買いました。

 

信越地方も田に水を引いていたところがあったり、着実に初夏に向かって動いている感じでしたね。

 

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

 

今日は憲法記念日です。

 

憲法は政府の行動を規制する法律なので、記念日は嬉しいけれどもあまり身近に感じることがないですね。

 

我が家の絶対ルール

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
我が家の絶対ルールなんて堅苦しいことは決めていませんけど、カミさんとはお互いに致命的な隠し事はしないようにしようとは思っています。
 
隠し事っていうのはいつか必ずばれるものですし、ばれるまでの間の心の葛藤も辛いものですからね。
 

 

おぎのやの峠釜めしいと重し