ブログにお越しくださりありがとうございます♪

 

 

                       家事や仕事以外の私⬇︎

herb…ハーブボールを使った講座と施術」

hisho…秘書講師の仕事」

 

キラキラ今の生活に「herb」や「hisho」を取り入れたいキラキラ

その思いを応援、お手伝いします

「h」 by junpei

 

 

 

【AIには難しい?】感情労働が生き残るとは?

 

近い将来、

AIによってなくなるであろう仕事に

〝文系出身者が就く仕事が多い〟という話はよく聞きます




それを気にして、選ぶ職業を決める人もいるかもしれません






自分が就きたいという気持ちを無視し

AIがいても生き残れるだろう職種の中から選ぶのです



確かにAIの力は半端なく

人が何日もかけてやっていたものを

ほんのわずかな時間で完成させてしまうので


AIに勝とうと思うのは



新幹線の横を全力で走って競争するようなもの


それ以上かもしれません






そんなことより


AIと競争するのではなく

AIにはどうやっても難しいだろう、と思うものを人がやればいいのです




例えば

私の身近な仕事で言うなら


スケジュール管理や

資料作り

受付対応

パソコン入力…など



表面上、これらはAIに任せて

AIじゃちょっと…という部分を人がやればいいのです



それが感情の部分


その感情の部分を人が補うことで今以上のものになる





同じスケジュール管理だって

それぞれの上司に合わせた組み方を考える



例えば

「いつもはタイトなスケジュールにする事が多いけど

今はお疲れだろうから、会社にいる時間を多めに取ろう」


と言う感じに…




受付だってそう


無人受付システムを導入している会社にだって

横に内線をかけられる電話機がある場合がある


それは、そのシステムをうまく使えない来客向けだったり

急を要する場合には、電話機がうまく働いてくれるのです


電話、つまり人なのです




AIだけに任せている仕事は

作業でしかなく

相手の気持ちや心にまで到達していなく


困っているお客さまの気持ちに寄り添えていないということ




AIが働くどんなものにも

そばには人がいてその仕事が完成している


そう思います








カウンセラーや保育士、占い師など


「相手の感情を受け止め、慰めて勇気づける」

そう言った仕事はAIでは難しいと言われ

この先なくならない仕事と言われています

 

感情の部分が多い仕事だから







かなり効率よく仕事をしても

AIに勝る腕を身につけることは至難の業…


というより競うだけ無駄というもの

 

 


それなら、始めからAIに勝るものを仕事に選ぶことが手っ取り早いかなと考えてしまいます



AI、つまり

人間が生んだものが人間を苦しめるような形に見えますが


社会のスピードは昔とはくらべものにならないくらい早く

そのためにはAIが不可欠なのかもしれません




自分がやりたい仕事がこの先AIに代替えされるようであれば

感情の部分でスキルを上げることで生き残れるはず




AIと人とが

それぞれの立ち位置を確保しながら

一つの仕事を完成させるのがこれからの仕事のあり方なのかなと


思います





 

クローバー最後まで読んで下さりありがとうございましたクローバー

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へポチッ!としてもらえると嬉しいです♡

 


    

 

こんな活動をしています↓

◎『ハーブボール』カルチャースクール講座

 

ハーブボールをセルフケア用に自分で作って楽しみます

毎月第3木・土曜日開催

(休講中)

 

✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢

 

 

◎『秘書お悩み講座』

 

「秘書検定を突破したい」

「誰かのサポートをしているけどうまくいかない…」

そんな方に向いています

 

お勧め:『秘書検定1級突破法』

 

 

 

【お問い合わせ】
※メッセージにご連絡ください