ブログにお越しくださりありがとうございます♪

 

 

                       家事や仕事以外の私⬇︎

herb…ハーブボールを使った講座と施術」

hisho…秘書講師の仕事」

 

キラキラ今の生活に「herb」や「hisho」を取り入れたいキラキラ

その思いを応援、お手伝いします

「h」 by junpei

 

 

 

講座の内容より食い付かれた部分


私の仕事の経歴より

部活動で下宿生活した高校時代の三年間に興味津々な若者達

 



「何か分からないことありませんか?」


と、会場を回る私




「分からないことはとりあえずないけど

知りたいことはある」


という参加者さんがいました





「知りたいこと?」




そう聞く私が質問された内容は


私の高校時代の部活のことでした




確かに、自己紹介でちょっと触れた部分ではありました



でも、講座中に〝そこ?〟と、戸惑う私に

隣の方も興味津々の顔



〝だって、なかなか越境してまでね…〟





やりたいことのために、

当時には珍しいことをやったのは

今思えば普通ではなかったのだと思います


そこは確かに他人は食いつきたい部分なのでしょう




はっきり言って講座の内容より

興味ありそうでした






自己紹介に何を話すかは悩む方も多いと思います

講座の講師やアシスタントが
信頼をおける人なのかどうかを判断するのに経歴や資格を伝えることは大事かもしれません


でも、それ以上に
その人がどんな人なのか
どう生きてきたのか
この部分は資格よりも気になる点だと思います



どんなに立派な資格を取得していたとしても
上から話すような人では
参加者はただ講座をこなすだけになってしまうでしょう


どんなにたくさんの講座を開催していて経験豊富でも
他にやる人がいなくて白羽の矢が向けられたとしたならそれもまた疑問です



そうではなく


単純に

その人に魅力を感じたり

考え方が自分に合った人の話には興味が湧くはずです



例えその人が立派な資格を持っていなくても

経験豊富ではなくてでもです





今回の受講者さんからの質問で

そんなことを感じました





休憩中の話が盛り上がったのはいうまでもありません


人は人に興味があるのですね






クローバー最後まで読んで下さりありがとうございましたクローバー

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へポチッ!としてもらえると嬉しいです♡

 


    

 

こんな活動をしています↓

◎『ハーブボール』カルチャースクール講座

 

ハーブボールをセルフケア用に自分で作って楽しみます

毎月第3木・土曜日開催

(休講中)

 

✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢

 

 

◎『秘書お悩み講座』

 

「秘書検定を突破したい」

「誰かのサポートをしているけどうまくいかない…」

そんな方に向いています

 

お勧め:『秘書検定1級突破法』

 

 

 

【お問い合わせ】
※メッセージにご連絡ください